Digital Performer 11でSynthesizer Vを動かしてみる
音声合成ソフトSynthesizer V Studio Proを購入してみました。ボーカルは付属していたMaiです(AHSのページでユーザー登録すればもらえます)。歌声がリアルです。
Synthesizer Vの使い方の一部
表示を日本語にする
Synthesizer V画面の右端の下にある歯車のアイコンを押して、表示言語から日本語を選びます。
DAWのテンポと合わせる
Synthesizer Vのメニューのプロジェクト→テンポをホストと同期、で、DAWとテンポが合います。DAWのテンポを変えた時には同じ操作をします。
ただし、オーディオプラグインの設定で、VST3プラグイン2つにチェックを入れ、
メニューのプロジェクト→ARAで出てくるウインドウ(VST3のMelodyneを使っている場合は、最初はMelodyneが出てくると思います)の右上からSynthesizer V Studio ARA Pluginを選んでARA Bridgeをアクティブにした後で、Synthesizer VのVST3プラグインを読み込むと、テンポが自動的に同期します。
動作の最適化
Synthesizer Vのメニューのその他にある”ニューラルネットワークチューナー”で自動的に最適な設定にできるようです。
いいなと思ったら応援しよう!
記事が気に入った方はサポートお願いします!いただいたサポートは、活動費にさせていただきます。