本気で遊んで暮らしたい20代30代に、本気でおすすめしたい、シェアハウス運営という副業。

はじめに

20代30代、遊んで暮らしたいなら、シェアハウス運営をおすすめしています。

僕自身、現在、16棟のシェアハウスを運営しながら、暮らす34歳です。
もともと、コミュ障でシェアハウスなんか向いてないのかなー、と思っていましたが、運営を始めたのは25歳の時、もう10年近くシェアハウスを運営しています。

どれくらい稼げるか、というと、僕はシェアハウスを始めて、大体2年くらいで、自分の生活費程度は稼げるようになりました。

もちろん、ラッキーだった、というのもあるのですが、半年くらいやれば、毎月5万円くらいは、儲かりますし、生活費を稼ぐために、2年、という時間も、そんなに難しい話じゃないです。

周りからは「シェアハウスは仕事っていうより、遊んでるだけみたいだね」と言われることは多々あります。し、事実、シェアハウスの運営については、そうだなあと思います。

ゲームしたり、飲み会やったりしてると気づけば副業になってる、そんな副業って他にありますか?

そんな美味しい話あるの、と思われるかもしれないですが、そんな美味しい話にするために、押さえるべきポイントはいくつかありますので、それについて記事にしました。


なぜ情報商材のような記事を書くのか

で、普段は、僕自身、全然別の仕事をしてまして、普段の仕事を知っている人からすると、今日はなんでこんな情報商材みたいな記事を書くのか、と疑問に持つことでしょう。
僕自身、20代の頃は「楽して儲かる」というキーワードに弱いタイプでした。また巷に、「お金がなくて困っている」→「だから怪しい商品に飛びつく」という20代が多いな、と感じたからです。

もちろん、シェアハウスは事業なので、リスクもあります。
でも、真面目に取り組めば片手間でも利益を得られますし、さらにシェアハウスの運営で得られることは、もちろん金銭もありますが、それだけじゃなく、楽しい時間も過ごせるからです。

他の副業との違い

まず皆さんに問いたい「その副業、楽しいの?」ということ

例えば、一般的な副業であれば、アフィリエイトやポイ活、FX、せどり、など、色々あるでしょう。最近だと、民泊もブームですね。
僕自身、気になることは、なんでもやってみたいタイプなので、割といろんなものに手を出してみました。
アフィリエイトをやってみるため、ブログを書いてみたり、楽天ポイントを貯めてみたり、最近だと民泊もやっています。

で、数ある副業の中で、続いているのが、シェアハウスの運営なんですが、なんでシェアハウスの運営をおすすめするか、それは、飽き性の僕が楽しく続けられているから、なんですよね。

もはや、僕の中では、副業と呼ぶには大きい事業にもなってきました。

僕の周りでも、アフィリエイトやFXなどで、生計をたて、脱サラした人がたくさんいます。すごい方は、毎月百万円儲かった、なんて人もいます。

で、そんな脱サラした人たちを見ていて結構共通することは、
「最終的に人と関わることにお金や時間を使っている」
ということなんですよね。

アフィリエイトをやってる僕の友人は、稼いだお金を投じてカフェや飲み屋を始めたり、キャバクラやパパ活で大金を使ったりしています。
(もちろん皆さんじゃないです。)

例外的に、YouTuberになってすごく楽しそうにしている人もいますし、事業の数字を追うことが面白くて没頭している人もいます。

でも、そんな大きく成功するまで続けられる人はごく一部です。
途中でやめてしまう人に共通するのは、副業を単なるお金儲けとして捉えている人です。空いた時間で片手間にやる、だから成功しないのだと思います。

僕自身、かなりの飽き性なので、片手間でやってたら、成功するものも成功しませんよね。


で、たどり着いたのがシェアハウスです。
シェアハウスを運営するメリットは、いくつかありますが、こちらは本編で。

僕自身、本業に時間もお金も投下しながらでしたが、なんとか、コロナも乗り越え事業も軌道に乗り始めました。
本業は、社会課題を解決する、という事業なので、結果が出るまでに、それはそれはめちゃくちゃ時間がかかります。
しかし、なんとか無事、軌道に乗りそうなところまできた、これはシェアハウスの運営をやっていたおかげです。


この記事を読んでほしい人

で、そんなシェアハウス運営について、noteを書きました。

この記事は、こんな人に向けて書きました。

1.良い副業を探している
2.飽き性である
3.人との出会いや刺激に飢えている
4.今の事業とシナジーのあることをしたい

僕の収入なども赤裸々に書いたので、有料にしてみました。その上で、反響が多そうなら、文字数を増やし、金額も上げる、あるいは、記事を増やしたいと思います。

逆に、シェアハウスをすでに運営している人には、新しい情報は少ないかもしれません。

シェアハウスを既に運営している人は、この記事に「スキ」の数が多ければ、
・どんな人がシェアハウスに向いているか
・儲からないシェアハウスってどうやって建て直したか
・シェアハウスで起こるトラブルってどうしてるか
・どうやって募集してる?
など、書いてみようと思っています。よければ「スキ」をしといてください。
その他、こういうことを聞いてみたい、などあれば、コメントください。


まずは980円、ランチ1回我慢すれば買える金額にしてみました。
もちろん、上がった売上は全て、事業に全投資です。

有料部分の内容

・僕の収入 ぶっちゃけ稼ぎ、どんなもん?
・シェアハウスのビジネスモデル
・結構ある、シェアハウス運営のメリット
・こんな人は始めるな、シェアハウス運営のデメリット
・最初に何をするか
です。

ここから先は

4,694字

¥ 980

いつもありがとうございます。サポートは友だちと飲む為のビールにさせていただきます。