見出し画像

404 not found

窓から柔らかな朝日が差し込み、静かなカフェに光が溢れた。彼女がそっと湯気の立つカップを両手で包み込む。白いカップから立ち昇る香ばしい香りに、自然と微笑みがこぼれた。

理佐:あったかい…

そう呟く彼女の声が静寂の中に溶け込み、どこか寂しさが漂う。それもそのはずだ。毎朝一緒に過ごしていた彼――○○は、今ここにはいない。

初めて彼に出会ったのは、去年の秋。紅葉が舞い散る京都の寺院で、偶然すれ違ったのが始まりだった。彼女は友人と旅行に来ていたが、カメラを持った彼と偶然視線が交わった。

○○:すみません、この辺で写真を撮りたいんですけど、よかったら少し手伝ってくれませんか?

彼の優しい眼差しと柔らかな笑みが、なぜか胸を締め付ける。気づけば彼女は頷き、手伝うことにしていた。

それから、短い時間だったが、二人は互いの趣味や好きな場所について語り合った。その中で、彼が住んでいるのは東京だと知った。彼女もまた、東京で仕事をしていることを伝えると、彼は驚き、また再会できることを期待していると笑った。

それから数週間後、彼から連絡が届いた。

○○:お元気ですか?あの日の写真、よく撮れていました。もしよければ、またお会いできませんか?

彼女は心の中で期待していたことを隠すように、自然体で返事をした。そして、二人は東京で再会したのだ。

それ以来、二人は休日には一緒にカフェ巡りをしたり、美術館に行ったりと、穏やかな日々を重ねていった。理佐にとって、彼の隣で過ごす時間はまるで夢のようで、どこか儚いものだと感じていた。

しかし、そんな穏やかな日々も突然終わりが訪れた。ある日、彼がふと遠い目をして語り始めた。

○○:実は、仕事でしばらく海外に行くことになって…

彼女の胸に小さな痛みが走った。彼と一緒に過ごす時間が当たり前のようになっていたからこそ、その言葉は現実感が薄かった。

理佐:そっか…どれくらい行くの?

○○:一年くらいかな。でも、離れていても連絡はするよ。待っていてほしい

その言葉に彼女は頷き、彼がいない寂しさを想像しながらも、彼の夢を応援したいと思った。

彼が旅立ってからの日々は、どこか色あせたようだった。毎朝のカフェで飲むコーヒーも、彼が隣にいないとただの味気ないものでしかなかった。

彼女は時折、彼との思い出が詰まったメッセージや写真を見返しては、次の再会を夢見た。しかし、忙しい仕事と新しい環境での彼からの連絡は次第に少なくなり、彼女の胸には不安が募っていった。

そんなある日のことだった。突然、彼から久々のメッセージが届いた。

○○:今、東京に戻ってきたんだ。もしよかったら会えないかな?

彼女の心は一瞬で弾けるような喜びに包まれた。あの日々の寂しさが報われるような気がして、彼女は急いで返事を打った。

久しぶりに会う彼は少し痩せていたが、その眼差しは相変わらず優しかった。彼もまた、彼女との再会に嬉しさを隠しきれないようだった。

○○:待っててくれてありがとう。理佐がいたから、海外でも頑張れたんだ

理佐:おかえり。ずっと待ってたよ

その瞬間、彼はそっと彼女の手を握り、互いの存在を確かめるように見つめ合った。

二人は何も言わずに、ただお互いの温もりを感じた。長い別れを乗り越え、二人はまた一緒にいることができたのだ。

それから数ヶ月後、二人は以前と同じようにカフェで穏やかな朝を迎える。湯気の立つカップを手に、彼女は幸せそうに微笑んでいた。

理佐:これからも、ずっと一緒だね

○○:うん、もう離れないよ

それは、題名のない恋物語。

けれども、二人にとっては何よりも大切な、かけがえのない物語だった。

それから半年ほど経った頃、二人は一緒に新しい趣味を始めることにした。それは、カメラを持って散歩する「フォトウォーク」だった。紅葉が色づき始めた街並みを歩きながら、二人は互いに気づいた美しい瞬間をカメラに収めていった。

○○:ここ、理佐に撮ってほしいな

彼が指さしたのは、色鮮やかな紅葉と古い街灯が織りなす一角。彼女は頷きながら、その光景にカメラを向け、シャッターを切った。カメラ越しに映る世界はいつもと違う、彼と共有できる特別なものだった。

理佐:うまく撮れたかな?

彼にカメラを見せると、○○は満足そうに微笑んだ。

○○:理佐の視点で見る世界、やっぱりいいな

理佐:えっ、そう?私なんてまだまだだよ

そう言いながらも、彼の言葉に少し照れくささを感じ、そっと視線を逸らした。彼女の頬がうっすらと紅葉のように赤く染まっているのを、○○は微笑ましく見つめた。

その日の帰り道、二人は並んで歩きながら、互いの将来について語り合った。彼がまた海外での仕事を依頼される可能性があること、そしてそれが彼にとって大切なステップであることを理佐は理解していた。

○○:もしまた離れることになったとしても、理佐は僕の帰りを待っていてくれる?

彼の問いかけに、理佐は少しだけ考えたが、すぐに笑顔で答えた。

理佐:もちろん。だって、○○と一緒にいるときが一番幸せだから。離れても、待ってるよ

彼はその言葉に安堵の表情を浮かべ、そっと彼女の手を握った。その温かさが二人の間に流れる時間をさらに特別なものに変えていった。

その後も、二人はたびたびフォトウォークを楽しみ、互いに支え合いながら過ごしていった。ある日、彼が撮った理佐の写真がコンテストで入賞し、思いがけない形で二人の関係が世間の注目を集めることになった。しかし、理佐はそのことも楽しんで受け入れ、二人の絆はさらに強くなっていった。

○○:これからも、理佐のことをたくさん撮っていきたい

理佐:私も○○の写真、ずっと撮り続けるね

二人の未来はまだわからないが、今、互いの存在を感じながら共に歩むこの瞬間が何よりも愛おしかった。彼と彼女の物語は、今も続いている。

二人が紡いでいくこれからの物語に、きっと幸せが待っている。

寒さが増してきたある冬の日。理佐は少し早めに仕事を終え、○○との約束に向けてカフェに向かっていた。今日は二人が付き合い始めて一周年になる大切な日。彼が選んだ特別な場所で、二人は一緒に記念日を祝うことになっていた。

カフェの窓から外を眺めると、街は美しいイルミネーションに彩られていた。クリスマスが近いこともあり、街全体がどこか夢のような輝きを放っている。その中を歩くカップルたちの姿を見て、理佐は小さく微笑んだ。

ほどなくして、○○が少し息を弾ませて店に現れた。

○○:待たせちゃってごめん!仕事が押しちゃって…

理佐:ううん、大丈夫。私も今来たところだから

そう言いながらも、彼の姿を見た瞬間、心が暖かくなるのを感じた。一年経っても、彼といると不思議と安心できる。そんな彼女の気持ちを察したのか、○○もまた穏やかな笑みを浮かべていた。

二人はカフェでしばらく話しながら、ゆっくりとした時間を過ごした。食後、彼がふとカバンから小さな箱を取り出し、彼女に差し出した。

○○:これ、記念に…理佐に贈りたくて

理佐:えっ、何これ…?

箱を開けると、そこには小さなシルバーのブレスレットが輝いていた。シンプルながらも洗練されたデザインで、彼女の好みにぴったりだった。

○○:このブレスレットには、ちょっとした願いが込められてるんだ。『どこにいても、理佐を守れるように』って

彼の言葉に、理佐の胸はじんわりと温かくなった。どんなに離れても、彼の気持ちがずっと自分のそばにある。そんな安心感に包まれ、彼女は自然と涙を浮かべていた。

理佐:ありがとう…すごく嬉しい

○○:理佐が笑ってくれるのが、一番幸せなんだよ

彼はそっと彼女の手を取り、ブレスレットをつけてくれた。その手の温もりが彼女の心まで届き、二人の間にある愛が確かなものであることを改めて感じさせてくれた。

その後、二人はカフェを出て、寒さに身を寄せ合いながら街を歩いた。イルミネーションが二人の影を長く映し出し、まるでこの先もずっと一緒にいるかのような錯覚を抱かせた。

○○:これからも、いろんな思い出を一緒に作っていこう

理佐:うん、ずっと一緒にいたい

二人はしっかりと手をつなぎ、夜の街を歩いていった。冬の冷たい風が吹く中でも、二人の心は温かさで満たされていた。未来がどんな形であろうと、この瞬間が永遠に続くようにと、理佐は心の中でそっと願った。

こうして、二人はお互いを想い合いながら、また新たな思い出を刻んでいく。彼と彼女の物語は、これからも続いていく。

いいなと思ったら応援しよう!