見出し画像

マリオ64RTAのすゝめ ~簡単な始め方と上達法~

1.はじめに



どうも、Ryllys(りりーす)と申します。本noteをご覧いただきありがとうございます。

私事で恐縮ですが、先日マリオ64 16枚RTAにて18分台を達成いたしました。

記録達成時のスクリーンショット
うれしそう

Nintendo64を購入し、RTAの練習を始めたのが11/18であったため、おおよそ2か月程でこの記録を達成したといえるでしょう。(通し自体は38日)

今後16分台を目指すうえで、これまでの2か月間に自分が行ってきた練習法や意識を整理することが重要であると感じたこと。それに加え、「マリオ64RTAをやってみたい!」や「タイムがうまく伸びない」という方の一助となれるような活動をしたいという思いから(お節介)、本noteを執筆することといたしました。よろしくお願いいたします。



※注意事項

あくまで「2か月間で得た知識であること」と「16枚RTAでギリギリ18分台を取れる実力の人間であること」を念頭に置いたうえでご覧ください。






2.自己紹介と使用機材




・経歴

ここで簡単にマリオ64に関わる経歴を説明させていただきます。

始めてマリオ64に触れたのは10年以上前のDS版になります。しかし、完全クリアすることはなく積みゲーとなったと記憶しております。

その後、年月を経て2021年ごろからマリオ64RTAを生配信や動画配信サイトで見るようになり、2023年末にSwitch版でマリオ64を初プレイ。120枚スターを獲得し終えた後、Nintendo64実機を購入しRTAを本格的にプレイし始めました。
そのため、RTAプレイ以前から操作方法やスターに関する知識は蓄積されていた状態での開始となっています。



・使用機材

Nintendo64
Nintendo64 OEMコントローラー&HORIコントローラー(クッパ回し用)
SuperMario64 初期版
Retrotink 2K-PRO


3.マリオ64RTAを始める方法

ここからは、マリオ64のRTAを始める方法について軽く説明したいのです






もうすでに最高のサイトがあります。


上記サイトはマリオ64RTAに関する情報がほぼ全て揃っているため、まずはここを参照しましょう。日本マリオ64界のアカシックレコード

なので、ここからは私が導入時点で悩んだ点について少し書いていこうと思います。



・何を使って始める?


まずはプレイするプラットフォームを選ぶところから始まります。

主に、「Nintendo64」、「バーチャルコンソール(Wii,Switch)」、「エミュレータ」の3つがありますが、いろいろ加味するとバーチャルコンソールかNintendo64がオススメ。

理由は、マリオに飽きても別ゲーに逃げやすいから。

Nintendo64のソフトは他にも面白いものが沢山あるし、安い(大抵3桁円で買える)。Wii,Switchは言わずもがな。

あと、コスト(金銭・導入)がそこまで高くないことも理由の1つ。(エミュレーターはPC初心者にはメンドクサイ)

ちなみに、Nintendo64をブラウン管以外でプレイする際、3色ケーブルをHDMIに変換する必要があります。変換器には当たりはずれがあるのですが、

これは普通に使えました。ただ使用にはUSB給電の必要があるので、気を付けてください。

予算に余裕があり、安定性を求めるならRetrotink一択でしょう。

以前までは2X-MINIが主流でしたが、自分が観測した範囲ではここ半年ほど常に品切れ状態のため、今は2X-PROしかないと思います。

アホ高いので、注意。(送料込みで約28000円)
自分は資産的価値を信じて買いました。飽きたら売ればいいの精神。




・どうやって練習する?

マリオ64RTAを始めるにあたって、何からすればいいのか。




ここで、アカシックレコード2枚使い。




プレイしたいカテゴリの解説を見て、その通りに練習していればまず失敗しないと思います。




・どうやって記録を残す?

RTAには、世界中の走者の記録をまとめているとんでもないドデカサイトがあります。


それは、Speedrun.comです。


このサイトに自分の記録を動画と共に投稿することで、自身の記録が正式なものとして認められ、ランキングの掲載対象となります。

そのため、記録は動画と共に残す必要があります

動画を撮る方法は様々。ビデオキャプチャーを使って録画したり、配信しておいて後からアーカイブを切り取ったり、特に制約はありません。

個人的オススメは、配信です。
配信するためのソフトとしてOBSを使用しているのですが、録画もできるしタイマーも同時に表示できるので記録を投稿するまでのストレスが全くないです。マジで。

Nintendo64でプレイしているので、キャプチャー機器は定番のGV-USB2を使っています。

意外と高い割にHDMIには対応していないので、やっぱりバーチャルコンソール版で別のキャプチャーボード使った方が結果的にコスパはいいと思います。
これからレトロゲーもやりたいなら、結構アリ。




・タイマーは何を使うべき?

記録動画にはほとんど付いてるタイマー。あれは何だ?





Livesplitです。

超オススメ。

なぜなら、みんな使っているからです。

操作もそんなに難しくないです。

有志の方が最高に分かりやすくまとめてくださっているのでぜひ参考にしてみてください。

Livesplitの区間設定を自分で1からやることもできますが、オススメはテンプレのダウンロードです。

上記リンクのSPLITSから、自分の走るカテゴリのものをダウンロードしてLivesplitに読み込めば使えます。ダウンロードしたものはLivesplitのMenuのOpenSplits→From File…から読み込めば使えます。



ちなみに、Livesplitはこんな感じで区間ごとにタイムを出すことができるのですが

16枚RTAのLivesplitの画面

ある設定をしないと、走っている途中に自分でタイマーを操作する必要があるため走りに集中しにくいです。


その設定とは、Autosplit64の導入です。
Autosplit64はキャプチャーされた画面を判定して自動でラップをつけてくれる超便利アイテムです。

実は導入方法が下記リンクにあがっていたのですが、少し方法が変わっていたのでここで軽く説明します。

上記のサイトをなぞれば基本間違いないのですが、Autosplit64のダウンロードサイトが利用不可能となっているので、Discord鯖から直接ダウンロードしましょう。

上記サイトにアクセスし、下の方にDiscordのリンクがあります。


このリンクを踏むと、Discord鯖に入れる

その後、Discord内のreleasesにあるリンクからダウンロードできます。

AS64 DOWNLOADからいけます



ファイルを解凍するために7-zipが必要なので、インストールしておきましょう。

ダウンロードさえできれば、後の方法は一番最初のサイト通りで大丈夫なはずです。もし分からないことがあれば、可能な限りコメントなどで受け付けています。(返答の早さは保証できません)

Autosplit64は絶対に入れる必要があるわけではないです。これの導入に時間かけて挫折するぐらいならなくてもOK。



4.個人的に躓いた・見つけた有益なもの



・4:3でプレイする方法

これはNintendo64をPCモニターでプレイする際の問題なのですが、基本16:9で描写されるためにマリオ64の画面が引き延ばされて表示されるという問題があります。

プレイする分には問題ないのですが、4:3の方がスタイリッシュでカッコよかったので自分はどうしても4:3に対応したモニターを欲していました。

そこで色々と調べたのですが、スーパーマリオ64RTAインフォにおすすめモニターがいくつか紹介されていました。


ただ、私は他ゲーをするために144FPS以上に対応したモニターを探していたため、目的のものは見つかりませんでした。

そのため、半ばギャンブルTUF Gaming VG249Q1A-Jを購入しました。

結果、4:3入力に対応しておりRetrotinkも正常に動作しております。

もしゲーミングモニターかつ4:3の入力に対応しているものをお探しであれば、こちらはオススメです。

ただ、入力遅延に関しては素人のため、検証できておりません。



・ユーザーコミュニティはどこにあるのか

RTAという性質上、普段は個人戦という意識が強く孤独感を感じがちです。

そのため、同じゲームでRTAに取り組んでいる同志を探すことはモチベーションの維持に大いに役立つでしょう。僕もそう。

なので、軽く紹介。

1つは、Twitch

マリオ64RTAは現在も世界中で楽しまれているので、基本誰かがTwitchで配信してます。上位勢なら高頻度で配信している気がします。

みんな毎日頑張ってて、えらい!

例えば日本のプレイヤーにコメントしたり、海外のプレイヤーと英語でコミュニケーションを取ったりしても良いと思いますし、ROM専でも結構面白いです。

自分と同じ場面で躓いているところを見て親近感を抱いたり、自分と同じぐらいのベストを持つ走者がいいペースで走っていると対抗心が沸き上がったりします。

後、上位勢のプレイの細かい部分を盗んで自分の走りに組み込めた時の快感はたまらん。

そしてもう1つが、Discordです。

日本向けのサーバーと世界的なサーバーどちらも存在していて、見ているだけでも面白いですし、何なら滅茶苦茶詳しい人たちに質問できます。有益~。

このnoteで登場回数が明らかに多すぎて、もはやこのサイトの宣伝みたいになっていますが、そうです。こんなにも詳しく分かりやすくまとまったサイト、正直見たことがありません。これが広まらないのって、まずいんじゃないか?



何はともあれ、上記リンクからDiscordサーバーに参加することができます。

そのサーバーには質問チャンネルがあり、履歴を遡っていけば多種多様な質問と質の高い回答を見ることができます。超有益~。

しかも、初歩的なことから発展的なものまで何でも聞けるみたいです。僕は恥ずかしがり屋なので、まだしたことありません。精進。

これ、使わないの結構もったいないと思います。本気で。素人が知識人に質問して答えが返ってくる環境は、結構努力しないと得られないことが多いのですが、妙なぐらいにあたたかコミュニティなので返ってきます。


あと、Speedrun.comから世界中のプレイヤー向けのDiscordにも参加できます。

Discordのマークをクリックすると入れるよ

ほぼ英語で会話が行われているので、私はROM専を決め込んでいます。ただ、英語が読めさえすれば結構面白いのでオススメ。

marketplaceを見て色んな機材見たり、gameplay_idea_videos漁って色んなルート見たりして時間が溶けます。marketplaceのお陰でコントローラーのスイッチャーの販売サイト見つけられたこともあって、無駄じゃないな~と思っています。初心者からしたら普通にありがたいし。

こんな感じで、情報がありそうなところに首を突っ込みまくることは何のリスクも無いのにリターンが凄いので、是非。


5.練習方法

※ここからは、私が取り組んできた16枚RTA(以下☆16)を例示して説明します。そのため、用語が飛び交いますのでご了承ください。

個人的に、効率的な練習法として行ってきたことを書き残しておきます。備忘録的な意味を持つものかつほぼ文字だけなので、興味がなければ飛ばしてください。



結論、目標タイムの記録動画と同じ動きができるようにすればいい、という意識を根底に置くことが最も効果的でした。
目的の無い練習に身が入るわけがないので。

動画と同じプレイを練習し続け、精度を上げて、通しまくれば基本記録更新はし続けられると思っていましたし、今もそう思っています。

ただ、それだけでは面白くなく時間もかかってしまいそうだったので、多少の工夫をしました。

具体的には、参考とする動画の選定方法と目標タイムの設定方法です。





・参考とする動画の選定方法


目標タイムを19:50とした場合、19:10~19:20ほどの記録を参考にしていました。何故なら、☆16はMIPS CLIPやBLJという不安定な要素があるため、3,40秒のロスを含めた練習をする必要があったからです。

Speedrun.comに沢山参考動画があります

それに加えて、参考動画は複数用意することを強く勧めます。

基本的なルートは違いがほとんどありませんが、細かい技や視点移動が人によってかなり異なります。そのため、1つに絞ってしまうとより自分に向いている方法を試すことなく、技の習得に時間を要してしまいます。

「ここは練習してでも採用しよう」「この技はやらなくても目標タイムは出せる」といった知識を増やしていくことで、最速で自分にとって最適なプレイングが見つかるはずです。

その上、RTAは練習→通し→改善→通し….というサイクルで上達してゆくため、練習に時間をかけすぎることができません。早く目標を達成するつもりであれば、練習時間を出来るだけ減らして通しまくるか、自分の時間を削って練習をしまくる必要がありました。
通しも慣れの要素が強いため、個別練習の完成度がMAXにならずとも通すことには一定のメリットはありそうです。

その後、ある程度通しをしまくるとSoB(理論値)がどんどん煮詰まってきます。もしそれが目標タイム-1分ほどであったら、基本的にルートの変更は必要なく、通していればいずれ目標達成できると思います。




・目標タイムの設定方法



この考え方でいくと、20分切りを目標としていても17,18分の走りを参考にすればいいのでは?と思いますが、実践後あまり効果的ではないと感じました。

おそらく短期目標(数秒~1分ほど)の達成を無視してしまい、メンタルが持たなかったからでしょう。

その上、目標タイムを高く感じて通しのリセット頻度が高くなりすぎました。走り続けていれば記録更新できる機会を捨てるようになってしまうので、基本避けるべきだと思います。

上を目指す気持ちは必要ですが、目標はできるだけ細分化して成功体験を
増やすべき。具体的には自己ベストから1分半以内で目標を設定するのが現状最適だと思います。

それから、上記の「目標の細分化」に伴い、目標タイムを3セクションに分けて決めてもいました。

☆16においては、BitDW(1回目のクッパ戦)・HMC(ミップ前)・
BitS(最後)
といった具合です。

メリットは、成功体験の増加走りの調整がしやすいこと、それから
問題点が明確になりやすいことです。

全体の走りが安定するには時間がかかり、すぐに結果につながらないため練習が無為に感じることがありました。そのため、セクションごとに目標設定→達成を繰り返すことで、記録更新はできなくとも通しの中で成長を実感し、モチベーションも維持されました。

それから、RTAをプレイしてゆくと攻めルートと安定ルートの選択肢を作ることがしばしばあります。通し中にペースを把握し、どちらの選択肢を取るか判断しながら走ることは、通しの安定感に関わる重要な項目であると感じました。

(ただ、私は個人的に攻めた走りが大好きなので、どんなペースでも攻めルートを取っていました。もしかしたらもうちょっと早く19分台は出せたかもしれません。)

その上、ロスのあるセクションをすぐに特定できるため、振り返りをして再度練習したり新技を取り入れる際にも有効だと思います。

ワンスターの精度と通し中の精度は必ずしもイコールではありません。普段の実力を出し切れないのであれば、プレイングを洗練させるか通しの経験を積むしかありませんでした。個人的にはプレイングを洗練させるほうが楽しかったです。





6.メンタル面の意識

RTAを始めて、必要だと感じた要素があります。

1つ目は、モチベーションを継続すること
2つ目は、過信しないこと
3つ目は、ミクロな視点を持ち続けること 

です




・モチベーションを継続する方法

1つ目は、最も大事。
基本プレイしていれば、誰でも(世界記録に近くない限り)目標タイムは出ると思います。しかし、プレイし続けて通し続けることができなければ達成することはできません。私も最初に決めた目標を達成することが苦手なので、苦労しました。
ただ対処法は簡単で、「10秒でも20秒でも短縮できれば良し」ということを意識していました。ただ、慣れてくると軽視しがちなため、短縮できた日はそれ以上通しをしないようにしていました。通したくても練習に留めることで、モチベーションが消えうせることがありませんでした。
それに加え、あえて練習に空白の期間(1週間ほど)を設けてもいました。マリオ64漬けの脳みそがリフレッシュされることで、今まで気が付かなかった改善点を見つけられたり何故か上手くなっていたりするので、これオススメ。




・過信しない

2つ目に関しては、前述したように、目標タイムを高く設定してそれを達成できると思い込みすぎてはならないということです。
私は当初18分台を目標に始めてしまったため、20分も切れない自分に苛立ち、明らかにストレスのたまり方が異常でした。

地に足をつけることを忘れてはならない。
自分が思っているより下手糞だと思う日も絶対に必要。




・ミクロな視点を持ち続ける

3つ目は、どの技どの動きでもくぼみ・入力の順番・カメラの向きを意識することです。
練習をしていくと、中には感覚で取れるスターや動きが出てきます。毎日10時間以上練習して感覚を持続させられる環境でもない限り、ほとんどの動きは言語化するべきだと思います。
ただ、全部を把握することはほぼ不可能なため、徐々に感覚的な部分を減らしていくことが現実的。


実践的なもので1番効果があったのは、(確か)いこりさんというマリオ64走者の方がおっしゃっていた「記録ペースでタイマーを見ない」方法です。
18分台を出した際、中盤以降タイマーを見ずにプレイしたため、緊張せず最後のクッパまで行くことができました。これすごい。

タイマーを見ていないため、急にテンションが上がる様

出典 ワイ


7.おわりに

ここまでご覧いただきありがとうございました。

後半文章ばかりで読み手のことを全く考えていない阿呆の散文となりましたが、ぜひ誰かの助けとなれればと思います。

マリオ64、RTAの奥深さは言うまでもなく、作品自体の完成度も相当なのでRTA関係なく楽しんでほしい。ローンチタイトルで出すレベルのものではない。

あと、俺なんかの言葉を鵜吞みにして生きてはいけない。自分の中の哲学を他人の意見一色に染めることほど危険で楽なことは無いので、気を付けてください。そんなこと言わないでもみんな気を付けているとは思いますが。

批判コメント上等なので、ぜひください。自分の慢心や誤りを素直に認めることが人間を強くすると信じているから。

それでは、また逢う日まで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?