
祭りは準備中が1番楽しいというけど、準備自体も割と楽しい
そのまんまやろがーい!というような違うような話。
本来の意味は、祭りそのものがあっという間に終わってしまうので
楽しいという実感もわく間もなく終わってしまう(それほど楽しいことは大前提)ので、それゆえ、準備段階の方が楽しく感じちゃうね。
という話なのですが、割とメインより準備そのものの方が、より楽しいかもわからないと思い始めてしまったのでした。
初期設定という魅力
同じく準備に含まれる、初期設定。内容はなんでもいいです。
新しくブログを開設して、デザインを考えるとか。
新しいゲームを始めて、アバターを髪から服から色々考えるとか。
あー、パソコンやスマホの初期設定なんかも含まれますね。
もちろんメインはブログなら記事(そもそも書きたいことがあったからこそ開設したわけで)であり、ゲームならストーリーなり対戦なりです。
でも、私この初期設定に割と、いや大分、力入れちゃうなと思いまして。
ブログにしろゲームにしろ、途中でいくらでも変更はできるんですよ。
稀に、ゲームなら名前や目の色はそのままとか決まりもあるけど、でも1つ2つぐらいの項目だし、それだけなら時間はかからない。
パソコンとかの設定にしてもそれは同じで。
のに、作りこんじゃうんですよ。
パソコンとかに至っては、本当にただの設定なんだから、好き嫌いも何もないはずなのに。
好きな壁紙とかを追加するのは、後の話で。
でも初期設定の中でも、なんか妙にこだわっちゃう。
後でと言えば、アバターの場合、ゲーム中でも新たに装備とか手に入るケースが多いじゃないですか。
そっちの方が魅力的で、当然変更もするのに、初期設定ですごく悩む。
迷う。
準備自体にも、何か抗えぬ魅力のようなものがあるのではないか
ゆえに、↑と考えてしまった、というのが今日のややこしい話でした(笑)
祭りという楽しいことのために必要な行為なのに、それ自体にも何か魅力がある気がします。
もちろん祭り自体が楽しいからこそ、準備も楽しく感じるってのはあります。
でも祭りでなくても、準備というだけで、何か魅力があるのではないかと。
新しく行う行為だから?
創造に近いから?
不思議ですねー。
いいなと思ったら応援しよう!
