
自分にしか矢印の向いていない人の話はつまらない 【#22】
深夜に脳天を突き刺すホットチョコレートの糖分 8/29(mon.)
めちゃ楽しみにしていた街録chの松浦さん回の後編、震えた。ここまでの話を引き出せたのは、エイベックス・キッズとして時代を過ごした三谷さんのインタビューあってこそだと思う。一時代を築いた人の人生の濃密さに目眩すら覚える。達観した語り口、言外の世界を想像すると途轍もない経験をされてきたことが分かる。
スーパーへ買い出し、日経スーパーでカップ麺を買い揃える。カップ麺にしてもそれなりに高いけれど、それでも外食で食べるよりは当然安く抑えられる。

気温が40°を超えるベガスで食べる冷やし中華は格別にうまい。
胡麻だれと柚子ソースのハーフ&ハーフがオススメです。
— Hideki T 🇪🇸Barcelona (@hide_tarou2010) August 29, 2022
との情報をいただいたので、次回トライして見たい。
じぇいそるさんの動画が更新されると真っ先に観る。もちろんポーカーのプレー部分も見どころだけど、自分は旅の様子をみるのが好き。旅×ポーカーの先駆者であるじぇいそるさんに憧れて、行動する若者はやっぱりめちゃくちゃ多そう。
外でタバコを吸っていたら、携帯を落として、液晶が死ぬ。近くのリペアショップに持っていったらすぐに修理してもらえたけれど、その費用$150。高すぎて萎える。
パニッシュメントとしてのワークアウトではないけれど、いつも以上にジムで運動に励む。いい汗をかいたところで、カジノへ出動。本日はウィンに。

結論からいうと、12時間もプレーして$200弱負け。どうにもこうにもハンドが絡まぬことには、何もしようがない。ただ、反省がないわけではない。A,JのTHTKで頑張りすぎた。なぜ人はトップペアで頑張りすぎてしまうのか。この病気は一度、滝行にでも打たれない限り治らなのかもしれない。
唯一あったK,Kでのクアッズもショートとのプリフロオールインだけで、「ここじゃないんや!」と思わず叫びたくなった。

ポーカーの最中に、日本滞在中から進めていた書籍のプロジェクトを「巻きで進めたい」との連絡が入る。明日は一日ポーカーを休んで、書籍編集にガツっと時間を充てる日にしたい。
そういえば、芥川賞を受賞された『おいしいごはんが食べられますように』を読んだ。
全体を通して感じた読後感は女性版の朝井リョウさんのような、ちょっと意地悪な、でもついついページをめくりたくなるような、人間の真実をまとった闇の部分をえぐる物の見方。生きていれば、「この人変わってるな〜」と思うことは多いけれど、こうした内面世界が描かれる小説ならではの効用として、実在の人物の外面ではなく、物語に登場するフィクショナルな人物の内面世界から「この人変わっているな」という人間の発見があることだ。
本を読む時間がなかなか確保できていないけれど、やっぱり読書はどこまでいっても、ぼくにとって最高の栄養である。
最後に、今週の収支は下記。
ここから先は
ケニアで無職、ギリギリの生活をしているので、頂いたサポートで本を買わせていただきます。もっとnote書きます。