
Clova Deskの動画ブラウザでCafe Music BGM Channel流しっぱなしはヤバい。
スマートスピーカーClovaで、Cafe Music BGM Channelをよく流している、という話を以前書きました。
で、そのためにLINE Musicを契約してるわけなんですけども、それはそれとして、スマートディスプレイであるところのClova Deskをご利用になられているのであれば是非試していただきたいことがありまして。
多分、他のスマートディスプレイの類でもできると思うんですけど、我が家のClova Deskを使ってご説明します。
まぁ、単純な話ですが、YouTubeで検索する訳ですよ。
Clova Deskの場合は「動画ブラウザでCafe Music BGM Channelを検索して」と詠唱してください。
こんな感じで、YouTubeでの検索結果が表示されます。
ここで、聴きたいアルバムを選んでもいいんですけど・・・
こんな感じで「ライブ配信中」として何時間も「そんな感じの曲」を流してるものがあるんですよ。
で、曲の雰囲気に合わせたちょっとした動画(静止画ではなくて、雨粒が流れてるとか、レコードが回ってるとか、コーヒーの湯気が昇ってるとか、炎の揺らめきとか)が常に表示されているという。
そう、BGMだけではなくて、BGVにもなっちゃう!
LINE Musicで聴くよりもいいと思ったのは、曲と曲のつなぎがクロスディゾルブ?になってて切れ目がないところ。BGMにもってこいなんですよね。
そのおかげか、曲がループしてる?ことにも気づきにくい。
これ、将来的にLINE Musicの契約やめたとしても、YouTube再生機能が使えれば問題ないじゃん!って思ってしまうぐらいの良さですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
