2/8_早めの電車にしなくても、いつもの時間のほうが空いてるかもよ。
新型コロナの関係で、1年前ほどから通勤時間を早めていたんですけど。
7時前後に乗るようにしてたんですが、最近ちょっと遅れることがあって、混んでたらヤダな〜と思ってたんですけど、なんというかあんまり混んでなかったんですよね。
たまたまかな?と思って別の日にも少し遅い電車に乗ってみたら、やっぱり比較的ゆとりがある。
え、もしかして、頑張って早めにしてなくてもよかった??
そんな中、「早起き時間帯の時差通勤なら15ポイント」というオフピークポイントサービスがスタートするんですよね・・・
たかだか15ポイントかい!と思う一方、1日15ポイント、10日で150ポイント、100日で1500ポイント・・・と思うとアリですかね。無いですか?そうですか。
まぁ、そもそも出勤日数が減ってますしね・・・
緊急事態宣言が明けても、テレワークの波は収まらないでしょうし、そうなって初めて「通勤地獄」が過去のものとなるんでしょうね。
住宅選びにおける「通勤時の利便性」の重要度合いが下がることによって都市周辺部における人口分布が徐々に変わっていき、薄く広いユニバーサルサービス的な都市環境が構築されていけば、結果として日本人の生活環境が改善されていくのでは無いかしら。
そういう「いいこと」でもないと、やってられない昨今ではありますが。
【過去のnoteをご紹介】
思い出したようにやってます。
【昨日のnoteはこちら】
もう手配しちゃいました!届くのが楽しみ(子供のだけども)
いいなと思ったら応援しよう!
スキやシェアやフォローしてもらえたりすると、サポートしていただけるのと同じぐらい嬉しいのです!