![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142083283/rectangle_large_type_2_f5f2baaa68f8a1f64706514b5867737b.jpeg?width=1200)
2024/4/14 伊那谷バイクツーリング
伊那谷200kmブルベの翌週、ブルベと同じルートを妻とバイク(自動2輪)で走ることにした。
ブルベに選定されたルートは信号が少なかったり、地域の名所を抑えていたり、狭い(二輪だと余裕)けど気持ちよく走れる道が多かったりと、バイクツーリングにももってこいなルートだと思ったから。
まずはブルベでスタート地点だった松本空港へ! 長野県に住んでいながら実は松本空港に行ったのはブルベのときが初めてで、前回はできなかったけどメインの建物をブラっと見てみたりしたかったから。…と思ったけど、朝の準備に手間取り今回松本空港はスキップorz バイクも自転車と同様に支度が結構たいへんで時間がかかっちゃう。またね…松本空港…。
産直市場グリーンファーム
家を出て長野ICから伊那ICまで突っ走り、まずは今はなき(います)竹鉄人が教えてくれた直売所に向かった。竹鉄人は静岡に実家があるんだけど、竹鉄人の母はここを目的にわざわざ長野県まで来ることも何度かあったらしい。と言った感じで竹鉄人は期待値のハードルを上げていたのでここはとても楽しみにしていた。
着いてまず目に入ったのは山積みの家電製品やらオフィス家具やらインテリア類(!?) リサイクルショップみたいなこともやっているのか…?
建物の中に入るとまあ大きめの直売所。車なら野菜をいっぱい買いたかったが、今回はバイクなのであきらめ。ふきのとうと玉ねぎだけ買いました。(買ったんかい!) まだ一日は始まったばかり。天気の良いこの日、パニアケースの中はホカホカになることが予想されたが、野菜たちが頑張って耐えてくれることを祈った。
意外と敷地が広く、なんか動物たちがいっぱいいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1716850099222-6jBO2cGMU1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716850173813-m5GIfSLDyG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716850246805-FnC3NZHLD5.jpg?width=1200)
餌を買ってうさぎとヤギにあげた。どちらもかわいい(*´Д`)
ヤギも売られていて、生まれて初めてヤギの値段表を見た。(ペットショップにもいないよね。)オスよりメスのほうが2万円くらい高く、歳を取るごとに安くなる。値段表は撮り忘れたが一番高いのが若いメスで80000円ほどだった気がする。そういえばヤギがいると庭の草を食べ尽くしてくれるらしい。そういう需要?で世の中にはヤギのレンタル事業もあるらしく、自分は草処理が大嫌いなので少し気になっている。ここではレンタルはやっていないようだった。
エミューはすらっと長い脚がカッコいい。ずっと歩き回っていたので、これはウォーキングの効果によるものだと思う。痩せたいみんなは歩こう。
ソースカツ丼
バイクツーリングといえば飯も大事!長野県の南の方、南信のほうではなんかソースカツ丼が有名。駒ヶ根ソースカツ丼が有名な気がするが、駒ヶ根市に限らず美味しいお店がたくさんあるらしい。今回は「たけだ」という精肉屋がやっている食事処の、開店直後くらいを狙った。グリーンファームから10分かからないくらいの近場である。開店後10分ぐらいのタイミングで来たが、駐車場はほぼ埋まり、すでに5組ほどが名前を書いて待っていた。人気っぷりに期待が高まる。
ソースカツ丼がこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1716850437434-6rZXk0yVWG.jpg?width=1200)
厚みのあるカツの食べごたえ、カツに凄まじく合う謎のソースの組み合わせが最高だった。他にも有名店はいくつもあるみたいだけど、もう次以降もここでいいじゃん!というくらい美味しかった。
おいしさ以外にももう一つ良かったのが、ミニサイズのソースカツ丼があったこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1716850467882-SRMbESNRka.jpg?width=1200)
妻はかなり少食で、いつも外食をすると一人前を苦しそうにして食べきる、もしくは残すことになってしまうのがちょっとかわいそうなのだが、ここのちょこんとしたミニサイズはちょうど良いサイズで、苦しむことなく食べきっていて嬉しそうだった。本人いわく「(一人前を)完食できて自己肯定感が上がった」とのこと。お子様や少食の方にもこのお店はおすすめできる。
名物?環状交差点
ズバリ、ラウンドアバウト! 飯田市役所近辺の街なかに、2箇所ある。何それ?という人はそんなに居ない気がするけども、走ったことがある人というのはまだまだ少ないのでは? なんか渋滞ができにくいとかで、日本で作られ始めたときにはニュースで話題になったよね。
ただ走るだけだと味気なさそうに思ったので少し手前に路駐して写真を撮ることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716850870770-8A8lIcXdzG.jpg?width=1200)
そして丁度よい場所にトップというお菓子屋さんがあり、暑かったのでアイスを食べた。暑いツーリング中のアイス最高! 全然長野関係ないけど棒のブルーシールアイスを食べた。
天龍峡へ
後ろをついて走る妻の危うい運転とインカムから聞こえる叫び声にヒヤヒヤする場面もありつつ天龍峡に着いた。駐車場は中央駐車場というところがオススメです。結構な広さがあり、愛車と一緒に写真を撮るのにも適した大きな看板もある。トイレもバッチリ。素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716851008370-UCPx0aKcyT.jpg?width=1200)
一週間前は桜が満開だったけど、桜の花はもうだいぶ落ちていた。無くはないけど。でも素晴らしい景色は健在。 桜がなくても良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1716851060243-a91ObZsoad.jpg?width=1200)
前回のブルベと違い、時間制限なんかもないのでちょっと散歩。のどかな場所です。一番気に入ったのはかわええ犬。おとなしい人懐こい奴かと思い触ろうとして近づいたところ、オレの手の匂いを嗅いだ瞬間なんかドン引き!?して逃げていった。一体どんな匂いがしたの…(;ω;)
そして前週のブルベ同様にここで折り返し地点です。このあとは川の東側を北上していく。
道の駅とよおかマルシェ
なんかここにくるまでに面白い道がいっぱいあるのよ! 冒頭で言ったような狭い秘境道みたいな川沿いの道。
そんなところを走りつつトイレ休憩へ。
とても大きい道の駅で結構車の出入りがあった。そんな中、背もたれがギャーン!!としたヤン車?イケイケなバイクも途中入ってきた。長野にもこういうの存在してるんだ。。地元(茨城県)には無限にいるんだけど、長野では見たことがなかったからちょっと和んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716851294322-2fU7LPsV3e.png)
ケーキ屋さん miwa & torte
もうこの日だけで200キロ以上は走っており、妻がへこたれてきたこのタイミングでケーキ屋さん! ここもブルベのときに竹鉄人が教えてくれた店だ。
2人でエッグタルト1つとケーキを4つ買った。どれも美味しかった。疲れていたのもあって中でもレモン風味のタルトが酸味もあって1番よかったかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1716851220852-TsBazjuTqj.jpg?width=1200)
終わり
ケーキ屋の後、また長野市まで高速で帰宅。この日の走行距離は330キロほど。ほどよいボリュームでした。妻には大変だったようで疲労困憊だったけど。。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1716851814290-DuGfSCYLYx.png?width=1200)
自分としてはそこまでしんどくなかったとはいえ、伊那谷のブルベのルートを走っている最中には何度か長いな…思い、これを自転車で走った自分にウケていた。
グリーンファームで少し買った野菜は一日中パニアケースの中で温かさと振動にさらされて少し傷んでいたけど食べられた。野菜を買うなら車で来たほうがよい。その時にはおいしいソースカツ丼もまた食べたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1716851867701-Cc5Iqig831.jpg?width=1200)