![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101863515/rectangle_large_type_2_682f01422977f497f9a6a031c844f7fa.png?width=1200)
僕が皆んなに超おすすめしたい任天堂スイッチの周辺機器。
以前、noteで帰省した際に母とあつまれどうぶつの森を一緒にプレイしたことを書いたことがあります。
この時に、テーブルモードだと有線コントローラー(僕はHORIの有線コントローラーを愛用している)が使用できないからどうしてもジョイコンでの操作になってしまうこと、ACアダプターを思うように接続できないため充電切れを心配しながらプレイすることの2つが僕にとってとてもストレスでした。
しかし、今回そんな問題をまるっと解決してくれる任天堂スイッチの周辺機器を見つけたので、紹介させてください♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101862943/picture_pc_af221cae642eac6b13b75bda53f1d10c.jpg?width=1200)
数多くの任天堂ライセンス商品を製造販売しているHORIから発売されている商品です。僕は有機ELのswitchを使用しているので、この商品を購入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101865435/picture_pc_ea0fc782ac8b9260b0ac9409eda6f5d9.jpg?width=1200)
ACアダプターや有線コントローラーと任天堂スイッチを接続するとこんな感じになります。
この商品についての説明。
僕が今回購入したのは、Nintendo Switch(有機ELモデル)対応のテーブルモード専用 USBハブスタンドです。
このスタンドにLANアダプターを接続することで、テーブルモードで遊ぶ時も有線の安定したインターネット環境でオンラインゲームを楽しむことができます。
また、このスタンドに純正のNintendo Switch ACアダプターを接続すれば、テーブルモードで充電しながらプレイすることができます。
つまり、このスタンドがあれば、LANアダプターとACアダプターと有線コントローラーを同時接続することができて"ほぼ"快適に任天堂スイッチで遊ぶことができるという訳です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101865460/picture_pc_e527ec32dab1ae975fd5123e6c43d574.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101865461/picture_pc_ccf79686f8b4abc6237688fb3b885e0d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101865462/picture_pc_174cdfb5fbbbe10dbf4f836d26260e43.jpg?width=1200)
割とおすすめの商品なのですが、スタンド自体に高さ調整する機能がないところが個人的にたった1つの不満点です。しかし、下に何かを置いて高さを調整すればこの問題も解決できると僕は思います。
僕のように有線コントローラーを愛用していて尚且つテーブルモードでよくプレイする方、充電しながら任天堂スイッチを快適に遊びたい方に是非使ってみてほしい商品です。
Nintendo Switch 有機ELモデルにも対応はこちらから↓↓↓
Nintendo Switch Liteモデルにも対応はこちらから↓↓↓
Ryuki
余談ですが、僕が使っている任天堂スイッチ周辺機器やグッズもここで紹介しておきます。
僕が愛用している有線コントローラーはこちらから↓↓↓
またこちらの商品を使用して、switch本体を収納したり持ち運ぶ時にいれています。
少しでも僕のこの記事があなたのお役に立てれば光栄です♪
Ryuki