![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135611194/rectangle_large_type_2_83de0b69c0b8344d8f700d351222acb2.png?width=1200)
ホットクックでキムチときのこの坦々スープを作りました。
おはようございます。
今日は、3/30(土)夕食で作ったキムチときのこに坦々スープについて投稿します。
写真は3/30(土)の夕食です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135614536/picture_pc_faea4ad5a5d4999c6927de0b4eb75bfb.jpg?width=1200)
ご飯、豚バラ肉と豆腐のすき煮、キムチときのこの坦々スープです。
キムチときのこの坦々スープはオリジナルメニューです。
作り方は次のとおりです。
1)天秤の上に内鍋をのせてゼロ点補正する。
2)以下の材料を順に内鍋へいれる
①ニラ 1袋 一口サイズに切る。
②挽肉 400g 半分程度をいれる
③白菜 1/8 1cm幅に切る
④②の残りの挽肉をいれる
⑤キムチ 400g
⑥しめじ 200g/マイタケ 100g それぞれ石突きを切ってむしる
⑦エリンギ 100g 石突きを切って一口サイズに切る
3)水 800mL内鍋へいれる
4)3)までの具材総重量の0.3%の塩を加える
5)手動で作る→スープを作る→まぜる→30minを選択
調理が楽なスープです。