![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90842190/rectangle_large_type_2_32526a01f60982aa0aac0a72d52b033f.png?width=1200)
ブックレビュー vol.33 新卒で就活する前の学生にも読んでおきたい一冊 「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法
こんばんは。
今日も読書の秋2022の企画への参加を兼ねて、今年読んだ本のレビューを書きます。
今日紹介する本はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90842639/picture_pc_6e042ae15c69ade4979f046a3348b2c5.png?width=1200)
(タイトル)「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法
(著者)佐野創太
(発行所)株式会社サンマーク出版
(発行日)2022.1.10
(レビュー)
“退職学”を研究している佐野創太氏の本です。
退職学の研究者として転職のうまくいく人うまくいかない人、うまくいく転職プロセスについて書いています。
転職というワードがありますが、新卒で就職活動する学生の方にも読んでもらいたい一冊です。
以下、自分自身で考えさせられた点をまとめてみます。
1)転職だけうまくいく人は”会社辞めたい”という負のループに陥る。
→転職だけうまくいく人は転職前の不満•モヤモヤを追いかけているようだといいます。これは初めて知った考え方でした。
2)転職は”本音を磨くこと”が大事。
→本音を磨くことの大切さは、転職者を転職させることだけが目的の転職エージェントが言わないことだそうです。
本音に向き合わず嘘をついたり妥協したから転職せざるを得なくなったという要素もあるわけですから、本音に向き合うことの大切さは大事ですね。
3)最高の会社はあってもどの会社にいても幸せでい続けることはできない。会社は変わり続けるから。
→転職でも新卒で就職する場合でもこの点はよく考えておかないといけないなと思います。会社もですが、自分自身の仕事内容や考え方も変わっていくということを意識しなければいけないですね。
新卒で最高の会社、いい会社に入ることが人生の勝ち組•GOALという考え方がありますが、それに対して一石を投じています。
4)転職はリバウンドする
→一発逆転で転職するのはリバウンド(失敗)します。一発逆転を考える人が多いし私も考えていましたが、失敗するという記載をみて地に足をついたキャリア形成を心がけたいと思います。
5)会社の悪口は自分だけのノートに書く。人には言わない
→会社の悪口は言ってはいけないとよく言われます。かといって我慢をすると感情的になってしまい結局悪口を言ってしまい転職がうまくいかないというのはよくあります。
悪口は自分だけのノートに書いて成仏しよう(モヤモヤをはらす)という取り組みは面白いなと思います。