SHElikesから旅立ちました
今日もお疲れ様です。
2024年4月13日に開催したSHEアワードには、私用のため、不参加でした。
SHElikesから旅立ったため、ご報告します。
SHElikesからの旅立ちを選んだ理由は、以前投稿さたnoteの内容通り、SHElikesで現在、学びたいことがなく、今後の方向性も決まったからです。
⬇️興味のある人は見てください✨
SHElikesには、2023年5月中旬に入会しました。
最近はずっと休会していたため、SHElikesらしいことはまったくしていませんでした。
以前投稿したnoteで、SHElikesで学んだことを、卒業時に投稿する旨を書きました。
ということで今回は、SHElikesで学習したことや当時の状況などを振り返ります。
最初に学んだのは、ライティング入門コースです。
ライティングの学習は、書くことはもちろん、思いや考えの言語化をすることに、とても役に立ちました。
やりたいことである書くことを、見つけました。
ライティングの学習がきっかけで、書く練習をしたくなり、noteへ投稿をはじめたのです。
当初はライティング入門コースを終えたら、WEBデザイン入門コースを受講することを考えていました。
ライティング入門を学習する中で、ライティングをもっと極めたくなり、WEBライティングコースを受講することにしたのです。
SEOライティングを学び、マーケティングの知識も学んだ方がいいと判断し、マーケティング入門を受講しました。
マーケティング系は、入門以外にもコンテンツマーケティングとSNSマーケティングを受講済みです。
マーケティング系の学習は、日々何が流行っているのか、どんな価値が求められているのかということを意識するきっかけになりました。
以前よりも世の中のできごとや、変化へ敏感になったのです。
WEBライティングコースは、最終の実技試験があり、挑戦しました。インタビュー、SEO、エッセイの中から、ひとつ選んで取り組むという試験内容でした。選んだジャンルで合格したら、ほかのジャンルには挑戦できなくなかったのです。実技試験はありませんが、WEBライティングコースでは、セールスライティングも学ぶことができます。
実技試験には、合計で3回挑戦しています。
1回目と2回目はSEOライティングで、3回目はエッセイライティングで挑戦をしました。
1回目と2回目は不合格で、3回目で合格。
SEOライティングに挑戦した理由は、今後、お仕事するときに、多少は有利になると考えたからです。
最初のころはさまざまなジャンルに挑戦したいと考えていました。
ところが、エッセイライティングを一番やりたいという気持ちが、徐々に強くなっていきました。
ライティング未経験からエッセイライティングをやりたいなんて、言いにくかったです。SEOライティングで実力をつけてからと、挑戦もせずに、勝手に決めつけていました。
そう思って行動した結果は、うまくいきませんでした。実際にとても空回りして、ものすごく疲れてしまいました。
SEOライティングは、やりたくないという意味ではありません。一番やりたいことではないのです。
そんな中、2023年の秋ごろに、SHElikesのライティングコースがリニューアルすることが発表されました。WEBライティングコースではなく、インタビューライティング、SEOライティング、セールスライティング、エッセイライティングがそれぞれ独立したコースになるということでした。
リニューアル後は、インタビューライティングとSEOライティングの実技試験は、引き続き挑戦することができ、どちらにも挑戦することができるようになります。しかし、エッセイライティングのみ、挑戦できなくなるのでした。
今後は、やりたいことに挑戦できなくなるのに、このまま、自分の気持ちに嘘をつき続けていいのかなと、思いました。
今、せっかく挑戦することができるのに、やりたいことをやらなくていいのかと思ったのです。
とはいえ、空回りによる疲弊状態だったため、少し休んだ後、漠然と書こうと思い、実技試験を提出しました。
今、挑戦しなければ、後悔以外は何も残らないと思ったのです。
3回目の挑戦で、合格しました。
いつもより早めに添削してくださったTAさん(課題を添削するライター経験のある講師)に、とても感謝しています。
お忙しい中、ご対応してくださり、ありがとうございました!
今では、SEOライティングの実技試験で不合格だったから、エッセイライティングに挑戦することができたと思っています。
自分の気持ちに気づくことができたきっかけでした。
ライティングとマーケティング系以外には、カメラ・写真や動画編集、SNS動画制作コースを受講しました。
SHElikesはスキル系以外にも、学べるコースがたくさんあります。
自己理解を深めるために、セルフブランディングやキャリアデザインコースを受講しました。
ほかにも、ライティングの課題や実技試験で、空回りしていたころに、つまみ食い受講したコースが、ちらほらあります。
ただ、たくさん学ぶ中で、一気にさまざまなことをすることは、できませんでした。よって、優先順位を決めた方がいいと思ったのです。
偶然、ミーニング・ノートのことを知り、自己理解と優先順位をつけることに役立ちそうだと思い、書きはじめました。
ミーニング・ノートは、今も継続中です。
⬇️ミーニング・ノートの公式サイトです。
興味のある人は、以下のリンクを見てください✨
ミーニング・ノートを書くことで、自己理解を深めることができ、書くこと以外にもやりたいことを見つけました。
その後、今後のことを一度きちんと考えたかったため、休会することにしたのです。
SHElikes休会前には、WEBデザイン入門コースを受講しました。
WEBデザインも面白そうだけど、今はこれ以上インプットするタイミングではないと思ったのです。
その後、休会期間に入りました。
物事には、いつか終わりがきます。
今、SHElikesを旅立つタイミングが、たまたまきました。
SHElikesからの旅立ちはゴールではなく、新しい人生のはじまりです。
SHElikesに入会したことは、人生を考えるいいきっかけになりました。
今は新しい人生を送るために、行動している最中です。
SHElikesには、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!
今回は、SHElikesから旅立ったという報告でした。
今日もここまで読んでくださり、
ありがとうございます(*^^*)