(the) people around them「周りの人たち」―definitenessの強さ
6月14日付のNYTのある記事の,出だしの1文目がこう始まっている。
(1) Children learn languages from the people around them. (The New York Times)
言語獲得についての記事で,言うまでもなく「子供は周りの人たちから言葉を学ぶ」の意味になる。個人的に面白いと思ったのは,「周りの人たち」という時に the people around them と定冠詞が使われているところ。自分が和文英訳をした時に瞬間的に the を付けられるだろうか,と自問した。
(1)の文では主語の children は総称なので,類例をWebで調べて見ると次のような例が見つかった。
(2) COVID-19 can be a serious disease for children and the people around them don't want to get sick. (https://www.uchealth.org/) <the付き>
(3) The aim is to protect children and also people around them, particularly those at risk of complications of flu. (https://vk.ovg.ox.ac.uk/vk/) <the無し>
(4) When children communicate like this, people around them tend to name what they are looking at, helping them learn the meanings of spoken words. (https://www.seeandlearn.org/en-us) <the無し>
次にCOCAで "PREP (the) people around them" で検索してみた。a relationship with (the) people around them とか the lives of (the) people around them みたいな例が出て来るが,結果としては「the付き」対「the無し」が103対61という結果だった。こうなるとなかなかthe無しの例も無視できなくなってくる。
ここでHawkins (1978),池内 (1985)を参考に,theの基本的な用法5つをまとめておく(例文は基本的にCGEL, p. 370から)。
A. anaphoric(照応用法)
(5) They have a cat and two dogs. The cat is over fifteen years old.
既に述べられたものを指す割とよく知られている用法
B. immediate situation
(6) Could you do something about the hum?
周囲の状況から(例文では聴覚情報から)指示物が定まる用法
C. larger situation
(7) The president has been assassinated.
Bが拡張して社会的・文化的知識から指示物が定まる用法
D. associative(関連用法)
(8) My car won't start. I think the battery is flat.
車にはバッテリーがあるという常識から my car の battery であると指示物が定まる用法
E. meaning-induced unique reference
(9) There was an enormous oak table in the center of the room. (LDOCE)
(10) They are interviewing the man who mows her lawn.
center のように語義から,または(10)のように指示物が特定されるだけの情報が与えられる場合の用法
ぼくの直観では the people around them は(10)に類する例,つまり the は指示物が特定され得る情報が与えられる場合の用法と見たが,around them だけでは指示対象を示すのに情報が不十分な気もする。「周りの人」と言ったところで各々が想定する指示対象は完全に一致するわけではない。
そうなると(10)なんかと比べて definiteness(定性)が弱くなるから,the を付けるか付けないかが怪しくなってしまって,(3)-(4)みたいな例,COCAのデータがそれを裏付けているんだと思う。the が落ちるともはや総称的な意味で使われていることになるけど,母語話者の間でもこうズレがあるのを見られるのは結構面白い。
References
LDOCE: Longman Dictionary of Contemporary English Online (https://www.ldoceonline.com/).
COCA: The Corpus of Contemporary American English (https://www.english-corpora.org/coca/).
CGEL: Huddleston, R. and G. Pullum (eds.) (2002) The Cambridge Grammar of the English Language, Cambridge Univ. Press.
Hawkins, J. (1978) Definiteness and Indefiniteness, Croom Helm.
池内正幸 (1985)『名詞句の限定表現』大修館書店.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?