![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82764998/rectangle_large_type_2_127ffc06b4d820451b44e584855b41b9.jpeg?width=1200)
飲めばタイを感じる? 「ムエタイレモンサワー」をつくりました。
はじめに 「ムエタイレモンサワー」とは
今回は、ルッテン_のクラフトレモンサワーに新しく加わった「ムエタイレモンサワー」をご紹介させていただきます。
なにそれ?と思われる方が多いと思うので、この「ムエタイレモンサワー」とはどういうものかをお話します。
それは バイマックルー(こぶみかんの葉)を使用したレモンサワー です。
タイ料理を食べる方には、おなじみのハーブですね。少し説明させていただくと、
バイマックルーはコブミカンの葉のことを指します。タイ料理やインドネシア料理、ベトナム料理など東南アジアの料理には欠かせないもので、ハーブの一種として用いられています。 爽やかな柑橘系の香りが特徴のハーブです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657956791769-qTZIrTJxSP.jpg?width=1200)
飲むと清涼感のある柑橘の香りが広がる。
今回の「ムエタイレモンサワー」は、バイマックルーの香りを存分に楽しめるレシピで作っています。
ボンベイサファイアのジンにバイマックルーを漬け込み、さらに特殊な方法でレモンピールを漬け込み、バイマックルー&レモン酒を作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658037884649-5mVi1iAPmt.jpg?width=1200)
バイマックルーは、香りが結構強いので、数日でジンに香りが移ります。
しかし、レモンはバイマックルーよりも味と香りが移りづらいので、先にバイマックルーを取り除いてレモンだけ残しておき、数日後にレモンを最後に取り除きます。 そして、バイマックルー&レモン酒の完成です。
少し物足りないので味に立体感を出そう。
今回もこのバイマックルー&レモン酒を試飲したところ、、
「味に少し奥行きがないな」と感じました。
「もう少し立体的な味にしたいな」と。
前回の焙じ茶を使用したレモンサワーの時は、少し手こずってしまい、レシピ作りに時間がかかりましたが、今回はそうなることも予想して、バイマックルー&レモン酒に合わせるお酒を考えていました。
それは、岐阜の玉泉堂酒造が作っているウイスキーの「PEAK」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1658040257914-EL04zCRJjj.jpg?width=1200)
ジャパニーズウイスキーで味のバランスが良い感じなんですが、ラベルもいいですよね。 個人的には好きな感じです(笑) シャレてます。
この「PEAK」を加えることで、ビターさ、樽の香り、まろやかさが程よく感じるようになり、立体的な味になります。
そして、この「PEAK」の他に、今回は味に酸味と甘さが少しだけ欲しかったので、国産レモンときび砂糖で作った自家製レモンシロップとレモン果汁を加えて、
「ムエタイレモンサワー」を仕上げました。
ムエタイの華麗な足技のように足に効くのでご注意を!
じつは、どうして「ムエタイレモンサワー」というネーミングにしたかと言いますと。。
いつもよりアルコール強めにしています!
清涼感があって結構飲みやすい感じなので、飲み過ぎるとムエタイのローキックをもらったように足に効いてしまうので、ご注意を!!
![](https://assets.st-note.com/img/1658043096090-MxVxPINzGA.jpg?width=1200)
そんなこんなで作りました「ムエタイレモンサワー」をご来店の際は、ぜひお試しになってみてください。
最後までご覧いただき、誠に有難うございます。
< 眼鏡とクラフトat RUTTEN_ >
昼の部 12時~19時(物販とカフェ)
夜の部 19時~21時30分(BAR クラフトレモンサワー)
住所 〒110-0005 東京都台東区上野 5-5-10 1F
TEL 03-6284-2675
定休日 月曜日
<URL> https://www.rutten-eyewear.com
<Instagram> https://www.instagram.com/rutten_ueno5/?hl=ja
<twitter> https://twitter.com/RUTTEN_ueno5
地図