Zoomの背景と、スマホカメラの利用
Zoomを使うにあたって、参考になったサイトをまとめた。
1. バーチャル背景
まず、バーチャル背景の設定。
少し前の記事だが、基本的にはこの方法で上手くいく。
バーチャル背景の設定に欠かせないのが、背景に使う緑のスクリーン。クロマキースクリーンが手に入れば一番よいが(Amazonでクロマキースクリーンを検索すると出てくる)、数千円かかるので、私は100均で買った緑のレジャーシートを代わりに使っている。多少ヨレヨレはするが、Zoomの背景としては、これで十分だと思う。
2. Snap Camera
また、Zoomのバーチャル背景の機能を使わず、アプリで対応する方法がある。Snap Cameraというアプリを使っても、背景を設定できる。
使用しているPCのスペックが低く、バーチャル背景が設定できない。または緑のスクリーンを用意できない、という場合は、Snap Cameraを使用することをおススメする。
3. iVCam
スマホのカメラをPCに流用する方法です。iVCamというアプリが使える。
Zoomを利用する時にカメラが必要ですが、PCにカメラが付いていない、Webカメラがない、といった場合、スマホカメラをWebカメラの代わりに使うという方法。映像をスマホからPCに流し、その映像をZoomで利用する。iVCamは映像は良いのだが、音声(マイク)もスマホからPCに流用しようとすると、結構大変だった。
4. DroidCam
スマホがAndroidなら、iVCamでなくDroidCam アプリの方をオススメする。こちらの方が映像とともに音声(マイク)の設定も楽にできた。
以上が参考になった、サイトの数々。改めて感謝。