
(2024/04/28/日)休日と、昨日行った特別展『かみよりつぐかたち』と、展示室3の展示のコンセプト
午前中に行った事
本日の現地の天気は曇り。
現在の気温は、現時点で昨日(19.0℃)とより2.0℃高い21.0℃で、天気は昨日より良く、風も余り無いので、少し蒸し暑い感じがします。
今日は朝(0749)モーニングページを行いました。
本日は一日休みたいと思うので、この後、一旦休憩し、午前中に私用を済ませた後、美術館か博物館に行きたいと思います…。
本日の画像

(1700から、一部の展示のライトアップが変わります)
奥の壁一面に広がる波で波乗りしている猿を、兎が見ている様な作品でした。
本日の画像は、昨日の午後、宮崎アートセンターで観覧した特別展『かみよりつぐかたち』の展示です。
この特別展では、一部を除く、ほぼ全てが、新聞紙で作られた『こより』で出来ていて、大きく迫力の有る展示が多かったのですが、その中でも、この展示は、一部屋を丸々使っていて、かなり迫力が有り、脳裏に深く焼き付いた様な感じがしました。
この展示室の入り口付近に施設職員(学芸員?)の方がいらっしゃったので、こちらの作品についてのコンセプトを聞いた所…
『コンセプトは有って無い様なもののようですが、兎と波を使っているのは、一ッ葉稲荷神社(宮崎県に有る有名な神社)の兎をモチーフにされているようです。』
との事でした。
一ッ葉稲荷神社には行った事が有るのですが、スマホに写真が無かったので、神社のHPと、兎についての記事へのリンクをご紹介します…。
一ッ葉稲荷神社と、この作品の由来となったと思われる兎について…
一ッ葉稲荷のHP
災難厄除け・開運の白うさぎ様
以前行った『原田治展『かわいい』の再発見』展は、最終日に観覧したのですが、今回は、まだ残り数日行われているので、今日か、後日、又見に行ってみたいと思います。
又、会場では写真撮影OKで、SNS発信等も可能との事だったので、『原田治展『かわいい』の再発見』展の時の様に、記事にまとめてみたいと思います。
その時に、この兎の展示についても、詳しく紹介したいと思います。

2024/04/28/0749~0949
最近はただの日記になっていますが、自分自身と作りたい作品について更に突き詰めて行きたいので、この作業を暫く続けて行きたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
