見出し画像

『展示会Ⅱ 土偶の美と縄文の美』の備忘録⑦(完)(2024/11/14/木)


『展示会Ⅱ 土偶の美と縄文の美』の備忘録⑦ 

映像展示スペースの展示③(完)


 今回は、2024/10/05/土~2024/12/08/日まで、宮崎県立西都原考古学博物館で行われている、『展示会Ⅱ 土偶の美と縄文の美』で撮影した写真を、備忘録としてまとめた、7つ目、最後の記事です。

『展示会Ⅱ 土偶の美と縄文の美』の備忘録へのリンク

① ロビー~企画展示スペース付近の展示
② 企画展示スペースの展示①
③ 企画展示スペースの展示②
④ 企画展示スペースの展示③
⑤ 映像展示スペースの展示①
⑥ 映像展示スペースの展示②
⑦ 映像展示スペースの展示③(完) (現在の記事)

 次回は、映像展示スペース横、出口付近に設置に設置されている、大型の展示ケース内に展示されていた、巨大な縄文土器を色々な角度から観察・撮影した写真を備忘録として残したいと思います…。

映像展示スペース付近を、
パノラマ写真で撮影した写真
この記事で備忘録として残すのは…
映像展示スペースの出口付近に展示された、
大型展示ケース…

 備忘録として最後に残すのは…
かなり巨大な縄文土器『火炎型土器 深鉢』です。

 巨大なのに、どの角度からみても隙が無く、本当に見応えが有りました…。

 土器の内部に砂袋が詰めて有ったり、シリコンチューブで保護したワイヤーで固定されている部分も個人的には好みです。
(特に、ワイヤーの張り方が美しいと思います)

 この縄文土器は色々な角度から撮影したので、写真を大量に残したいと思います…。
(その分、感想は削りたいと思います)

そこに展示されていた大型の縄文土器を…
色々な角度から観察・撮影した画像を…
備忘録として残したいと思います…




火炎型土器
深鉢(正面写真)

火炎型土器深鉢のとラベルの写真
火炎型土器深鉢のラベル

火炎型土器
深鉢
出土地:伝 茨城県潮来市
年 代:縄文時代晩中期
所 蔵:九州国立博物館




火炎型土器(深鉢)の展示されたケースの写真

火炎型土器(深鉢)の展示されたケースを
正面から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)の展示されたケースを
左斜め前から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)の展示されたケースを
左側面から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)の展示されたケースを
左側面後方から撮影した写真火炎型土器(深鉢)の展示されたケースを
火炎型土器(深鉢)の展示されたケースを
後方から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)の展示されたケースを
右斜め後方から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)の展示されたケースを
右側面から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)の展示されたケースを
右斜め前から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)の展示されたケースを
正面から撮影した写真




正面から撮影した写真

火炎型土器(深鉢)を正面から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)を正面上部から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)正面
フチ(向かって右側)の装飾①
火炎型土器(深鉢)正面
フチ(向かって右側)の装飾②
火炎型土器(深鉢)正面
フチ(中央部)の装飾
火炎型土器(深鉢)正面
フチ(向かって左側)の装飾




左側面から撮影した写真

火炎型土器(深鉢)を左側面から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)を左側面上部から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)左側面
フチ(向かって右側)の装飾
火炎型土器(深鉢)左側面
フチ(向かって左側と中央部)の装飾
火炎型土器(深鉢)左側面
フチ(中央部)の装飾
火炎型土器(深鉢)左側面
フチ(向かって左側)の装飾




裏側から撮影した写真

火炎型土器(深鉢)を裏面から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)を裏面上部から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)裏面
フチ(向かって右側)の装飾
火炎型土器(深鉢)裏面
フチ(中央部)の装飾
火炎型土器(深鉢)裏面
フチ(向かって左側)の装飾




右側面から撮影した写真

火炎型土器(深鉢)を右側面から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)を右側面上部から撮影した写真
火炎型土器(深鉢)裏面
フチ(向かって右側)の装飾
火炎型土器(深鉢)裏面
フチ(向かって右側と中央部)の装飾を
少し引いて撮影した写真
火炎型土器(深鉢)裏面
フチ(中央部)の装飾
火炎型土器(深鉢)裏面
フチ(向かって左側)の装飾
火炎型土器(深鉢)裏面
フチ(向かって左側と中央部)の装飾を
少し引いて撮影した写真




『展示会Ⅱ 土偶の美と縄文の美』の感想

 今回の展示会も興味深い内容で勉強になりました。

 特に、私が普段作品を作る際に参考にしている遺物(祭器)がメインで展示されており、それらの遺物の調査報告書を読み返す事により、新たな知識を得ることができた為、この展示会を観覧する事ができて本当に良かったです。

 この企画展に関わられている多くの方々のご尽力に、深く感謝申し上げます。

 

←前の記事

『展示会Ⅱ 土偶の美と縄文の美』の備忘録へのリンク

① ロビー~企画展示スペース付近の展示
② 企画展示スペースの展示①
③ 企画展示スペースの展示②
④ 企画展示スペースの展示③
⑤ 映像展示スペースの展示①
⑥ 映像展示スペースの展示②
⑦ 映像展示スペースの展示③(完) (現在の記事)




記事を書くのに掛かった時間
2024/10/11/金~2024/11/14/木

公開日
2024/11/14/1005

最近はただの日記になっていますが、自分自身と作りたい作品について更に突き詰めて行きたいので、この作業を暫く続けて行きたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

るてる
最後まで読んでいただきありがとうございます。 作品製作をしているので、サポートいただけたら創作活動に関する費用にしたいと思います。