見出し画像

『テオ・ヤンセン展』の備忘録④ 3部屋目の展示室の様子(2024/10/13/日)


『テオ・ヤンセン展』の備忘録④ 
3部屋目の展示室の様子

今回は、2024.7.20sat-9.8sunまで、宮崎県立美術館で行われていた、『テオ・ヤンセン展』で撮影した写真を、備忘録としてまとめている記事の続きです…

 こちらの展示室を撮影した時も、手前の大きな展示室で、ストランド・ビーストを動かす展示『リ・アニメーション』が行われていた為、こちらの展示室には誰もいませんでした…。

 今回使用した写真は、その、学芸員の方しか居られない時に撮影した写真です…。

 展示室の全体写真は下記の様になります…

※プライバシーを守る為、写り込んだ方は、衣服、肌、全てが隠れる様に、全てを黒塗りにしております。

※3部屋目の展示室奥から、入り口を撮影したパノラマ写真です。

3部屋目の展示室のパノラマ写真(壁側)
3部屋目の展示室のパノラマ写真
(ガラスケース側)

 今回は、2部屋目の間に設置されていた椅子の道横から、展示品を見て行きたいと思います…

学芸員の方が座られる椅子と…
壁に貼られたスケジュール




ストランド・ビーストのイメージ画

 3部屋目の展示室の左壁面には、数枚のモノクロの画が展示されていました…。

3部屋目の展示室のパノラマ写真(壁側)
上記の写真で明るくなっている部分が、
ストランド・ビーストのイメージ画が
展示されていた位置です
ストランド・ビーストのイメージ画を、
側面から撮影した写真。

 こちらの展示には解説文が無かった為、近くに居られた学芸員の方に、こちらの展示についてお伺いした所……

『テオ・ヤンセン氏が、ストランド・ビーストを作る時に、イメージとして描かれた絵です。』

 …と、言う事を教えて頂きました…。

 それぞれ、一枚づつ、近づいて撮影しました…。

ストランド・ビーストのイメージ画の全体像
ストランド・ビーストのイメージ画①
ストランド・ビーストのイメージ画②
ストランド・ビーストのイメージ画③
ストランド・ビーストのイメージ画④
ストランド・ビーストのイメージ画⑤
ストランド・ビーストのイメージ画⑥
ストランド・ビーストのイメージ画⑦
ストランド・ビーストのイメージ画⑧
ストランド・ビーストのイメージ画⑨

 3部屋の右端から、イメージ画を撮影した写真です…

反対側から撮影した写真です

 部屋の右隅には、学芸員の方が座られる椅子が置かれていました…

学芸員の方が座る椅子

 学芸員の方が座る椅子の置かれた位置から、展示室の天井を撮影した写真。

 天井から吊るす為のワイヤーが、天井の照明に照らされていて、独特な雰囲気と美しさを醸し出していました…。




アニマリス・リジデ・プロペランス 
Animaris Rigide Properans

3部屋目の展示室のパノラマ写真(壁側)
上記の写真で明るくなっている部分が、
アニマリス・リジデ・プロペランスが
展示されていた位置です
学芸員の方が座る椅子の位置から、
プロペランスを撮影した写真。
アニマリス・リジデ・プロペランスの
詳細について書かれたパネル
プロペランスを壁側から撮影した写真。

 作品に近づくと、一つ一つのパーツが細ワイヤーで繋がれており、プラスチックチューブの所々に、ひび割れている様子が観察できました…。

 アニマリス・リジデ・プロペランスが展示されている台の上には…
注意を促す小型のパネルが置かれていました。

 展示を囲う柵の上にも、同じパネルが置かれています…。

プロペランスの、足元に設置された、
パネルを正面から撮影した写真。
プロペランスの足元に設置された、
パネルを斜めから撮影した写真。

 ここからは色々な角度で、アニマリス・リジデ・プロペランスを撮影してみました…

プロペランスを、プロペラ側から撮影した写真。
柵の上に上記の写真と同じパネルが置かれています…
プロペランスを、
プロペラ側から撮影した写真。
少しづつ左に移動しながら撮影した写真①
少しづつ左に移動しながら撮影した写真②

 ここで、この作品が吊るワイヤーが気なった為、天井を撮影しました…。

プロペランスを天井から吊るすワイヤーの写真
プロペランスを側面から撮影した写真。
少しづつ左に移動して撮影した写真
プロペランスを、
プロペラの反対側から撮影した写真。
3部屋目の入り口付近から撮影した写真




アニマリス・ペルシピエーレ・プリムス 
Animaris Percipire Primus 

3部屋目の展示室のパノラマ写真(壁側)
上記の写真で明るくなっている部分が、
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスが
展示されていた位置です
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムス
の展示スペース
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスに関する解説
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
詳細について書かれたパネル
作品の実物が動いている映像が展示されていました…
更に近づいて撮影した写真です…
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの、
『胃袋』に関するパネル。

 こちらには、ストランド・ビーストの帆の動きからポンプを動かし、空気を圧縮する様子の図解が展示されていました…。

帆でポンプを動かし、
空気を圧縮する様子を解説したパネル①
帆でポンプを動かし、
空気を圧縮する様子を解説したパネル②


  ここからは色々な角度で、アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスを撮影してみました…

アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスを、
正面(?)から撮影した写真①

 こちらの作品も、天井からワイヤーで吊り下げられていました…。

アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスを、
吊り下げる為のワイヤーの写真。
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスを、
できるだけ上から撮影した写真。
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスを、
正面(?)から撮影した写真②
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスを、
正面(?)から撮影した写真③
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの、
正面(?)に有る灰色のパーツ部分。
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスを、
右斜めから撮影した写真①
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスを、
右斜めから撮影した写真②
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
右側面めから内部を撮影した写真。
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
右側面めから内部のペットボトルを撮影した写真①
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
右側面めから内部のペットボトルを撮影した写真②
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
後から内部のペットボトルを撮影した写真。
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
後めから、車輪を撮影した写真①
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
車輪に近づいて撮影した写真①
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
車輪に近づいて撮影した写真②
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
右側面から、帆を撮影した写真。
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
左側面から、帆を撮影した写真。
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
右側面から内部のペットボトルを撮影した写真①
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
右側面から内部のペットボトルを撮影した写真②
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
右側面から内部のペットボトルを撮影した写真③
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの右側
前方部を撮影した写真
アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスの
右側面めから、作品全体を撮影した写真。




テオ・ヤンセン氏の工房に関連する展示

 3部屋目の展示室に有る、巨大な展示ケースの中には、テオ・ヤンセン氏が使用している道具や小型の作品類が、4つのエリアに分けて展示されていました…。

3部屋目の展示室のパノラマ写真
(ガラスケース側)
えかさたなはまやらわあかさたなはまやらあかさたなはた
上記の写真で明るくなっている部分が、アニマリス・ムルスが展示されていた位置です
テオ・ヤンセン氏の工房に関連する展示の全体写真①

 それぞれ、エリア毎に写真を残したいと思います…。
(他の方の顔がガラスに移り込んでいた為、ガラスにも黒マスクをしております。)

テオ・ヤンセン氏の工房に関連する展示の全体写真②



ストランド・ビーストの誕生と進化

3部屋目の展示室のパノラマ写真
(ガラスケース側)
上記の写真で明るくなっている部分が、
下記の展示物が展示されていた位置です
ガラスケース内、1つ目の展示コーナーの様子①
解説文
『ストランドビーストの誕生』と進化
解説文
『ストランドビーストの誕生と進化』の拡大画像
ガラスケース内、1つ目の展示コーナーの様子②
スケッチブック①
ATARI 520ST
スケッチブック②
写真
『ビーストの構想を練るアトリエ』



ストランド・ビーストは何から造られているのか

3部屋目の展示室のパノラマ写真
(ガラスケース側)
上記の写真で明るくなっている部分が、
下記の展示物が展示されていた位置です
ガラスケース内、2つ目の展示コーナーの様子①
解説文
『ストランドビーストの誕生と進化』
解説文
『ストランドビーストの誕生と進化』の拡大画像
ガラスケース内、2つ目の展示コーナーの様子②
上:写真『ビーストの細胞が生み出されるラボ』
下:ストランド・ビーストの細胞(パーツ)を作成する為の治具
ストランド・ビーストの細胞(パーツ)を作成する為の治具
ストランド・ビーストの細胞(パーツ)を作成する為の治具



小型のストランド・ビーストが展示されたスペース

3部屋目の展示室のパノラマ写真
(ガラスケース側)
上記の写真で明るくなっている部分が、
下記の展示物が展示されていた位置です
ガラスケース内、3つ目の展示コーナーの様子①
ガラスケース内、3つ目の展示コーナーの様子②
小型のストランド・ビースト①
小型のストランド・ビースト②
小型のストランド・ビースト③
小型のストランド・ビースト④
テオ・ヤンセン氏の写真



ストランドビーストの一生

3部屋目の展示室のパノラマ写真
(ガラスケース側)
上記の写真で明るくなっている部分が、
下記の展示物が展示されていた位置です
ガラスケース内、4つ目の展示コーナーの様子①


ストランドビーストの一生

解説文
『ストランドビーストの一生』
解説文
『ストランドビーストの一生』の拡大画像


様々なパーツ Variou parts

解説文
『様々なパーツ Variou parts』
解説文
『様々なパーツ Variou parts』の拡大画像


ウレタンチューブ Urethane tube

解説文
『ウレタンチューブ Urethane tube』
解説文
『ウレタンチューブ Urethane tube』の拡大画像


プラスチックチューブ Plastic tube

解説文
『プラスチックチューブ Plastic tube』
解説文
『プラスチックチューブ Plastic tube』の拡大画像


結束バンドと粘着テープ Chable tie + Adhaesibe tape

解説文
『結束バンドと粘着テープ Chable tie + Adhaesibe tape』
解説文『結束バンドと粘着テープ Chable tie + Adhaesibe tape』の拡大画像


ペットボトル Plastiv bottle

解説文
『ペットボトル Plastiv bottle』
解説文
『ペットボトル Plastiv bottle』の拡大画像


ビーストは誕生の地で生命を終える

解説文
『ビーストは誕生の地で生命を終える』
解説文
『ビーストは誕生の地で生命を終える』の拡大画像


ガラスケース内、4つ目の展示コーナーの様子②
ストランド・ビーストの細胞(パーツ)①
ストランド・ビーストの細胞(パーツ)②
ストランド・ビーストの細胞(パーツ)と写真
デルフト郊外のイベンブルフにラボ(実験室)の塀の写真




プロジェクターで壁に映し出された、 
ストランド・ビーストの動画。

3部屋目の展示室のパノラマ写真
(ガラスケース側)
上記の写真で明るくなっている部分が、
プロジェクターと、映像が映し出されていた位置です
プロジェクターと、映し出された映像①

 3部屋目の出口上には、2部屋目の展示室に設置されていたプロジェクターと同じ様に、ストランド・ビーストが動いている映像が映し出されていました…。

プロジェクターと、映し出された映像②




出口付近に設置されていた、旋風機と椅子。

3部屋目の展示室のパノラマ写真
(ガラスケース側)
上記の写真で明るくなっている部分が、
椅子と扇風機が設置されていた位置です
出口のすぐ横に設置されていた、
椅子と扇風機

 こちらの3部屋目の出口付近には、扇風機やイスが設置されていました…。

床に置かれた扇風機①
床に置かれた扇風機②

 先程、アニマリス・ペルシピエーレ・プリムスを撮影している時、数名の観覧者の方々が座られていた椅子です…

入り口に置かれた長椅子①

 私も座ってみましたが、かなり落ち着く場所でした…。

入り口に置かれた長椅子②




出口付近に掲載されたパネル

3部屋目の展示室のパノラマ写真
(ガラスケース側)
上記の写真で明るくなっている部分が、
プリントが掲載されていた位置です

 こちらにも、1・2部屋目の入り口付近に設置されていた物と同じプリントが掲載されていました…。

リ・アニメーションのスケジュール
飲食禁止のステッカーと…
一部屋目の展示室入り口に貼られた物と同じ
リ・アニメーション スケジュールと…
写真・動画撮影可能の告知・禁止事項に関するプリント




『テオ・ヤンセン展』の備忘録⑤(完) 入り口付近ホールの記事へ…(To be continued..)

 今回は『テオ・ヤンセン展』の、3部屋目の展示室の展示物を備忘録としてまとめました…。
 次回は、入り口付近のホールに展示されていた展示物についての備忘録をまとめたいと思います…。

←前の記事 次の記事→

←前の記事 次の記事→

『テオ・ヤンセン展』の備忘録
各記事へのリンク

① 1部屋目の展示室
② 2部屋目の展示室
③ 『ストランド・ビースト』の系譜(進化?)図
④ 3部屋目の展示室の様子(現在の記事)
⑤ 企画展示室前ロビーの様子(完)



記事を書くのに掛かった時間
2024/10/04/金~2024/10/10/木

公開日
2024/10/13/日/1045

最近はただの日記になっていますが、自分自身と作りたい作品について更に突き詰めて行きたいので、この作業を暫く続けて行きたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。 作品製作をしているので、サポートいただけたら創作活動に関する費用にしたいと思います。