
地方公務員として、「強みの種」を育てる
こんにちはくぎです。
地方公務員として働いていると、本当にさまざまな部署を経験しますよね。しかも、そのどれもが「できることが当たり前」として期待される環境です。
それだけに、「求められる姿」と「今の自分」とのギャップを感じたり、前任者や全国の同業者と比較して落ち込んだり、「自分にはココが足りないのでは?」と不安になってしまうこともあるのではないでしょうか。さらに、目の前の業務に追われて疲弊してしまうことも、決して珍しくありません。
しかし、そんな慌ただしい毎日の中でも、ほんの5分や10分で構いません。“自分の強みの種”を育てる時間を、ぜひつくってみてください。
このnoteでは、
①「強みの種」を育てる方法
② 育てることのメリット
についてお伝えします。
① 「強みの種」を育てる方法
その1:仕事で育てる
まずは王道とも言える「仕事の中で強みを育てる」方法です。なぜこれが王道なのか? その理由は、やはり仕事に費やす時間が圧倒的に長いから。一般的に1日8時間、週で40時間程度を仕事に投下していますが、残業や通勤時間、家で仕事の資料を読む時間なども含めると、相当なボリュームですよね。
この長い時間を利用して強みを伸ばすためには、「自分が何を得意としているのか」をしっかり把握し、仕事×得意なことを意識してみることが大事です。
たとえば、人とのコミュニケーションが得意な人なら、積極的な挨拶や声掛けで周囲の緊張をほぐしたり、活力を与えたりできますし、トラブル分析や解決が得意な人なら、いろんな課題に取り組むことでノウハウが蓄積され、それ自体が強みとなっていきます。
仕事の中でほんの少しでも強みを発揮できる場を見つけ、それを継続していくと、確実に強みは育っていきます。
その2:地域で育てる
とはいえ、職場の環境や求められる仕事とのミスマッチなどで、「なかなか自分の強みを活かせない…」と感じる人もいるかもしれません。そんなときは、地域で強みを育てる方法を試してみてください。
地域には、職場とは異なる人間関係や役割があります。職場では新人でも、地域ではベテランや先生として活躍できる可能性だってあるのです。
たとえば、人の成長を見るのが好きな方なら、地域スポーツで子どもたちを指導したり、ボランティア活動を通じて得意なことをさらに磨くこともできます。そうして地域で実力がアップすれば、いずれは職場でも活かせるようになるかもしれません。
その3:オンラインで育てる
3つ目は「オンラインで強みを育てる」方法です。最近はオンライン上のサービスやコミュニティが増え、情報交換や学びの場がぐっと広がりました。強みを伸ばす環境としても、オンラインは非常に魅力的です。
具体的には、オンラインコミュニティへの参加が挙げられます。参加することで、色んな人とフラットに関われたり、情報共有ができたりします。
また、趣味や価値観の合う仲間と集まるコミュニティもおすすめです。同じ趣味の世界でも、「その趣味×公務員」というポジションは、あなただけかもしれません。そこでは、公務員として培ったスキルや視点が、大きな強みになる可能性があります。
さらに、オンラインでは匿名で活動できることもメリットの一つ。職場や地域では、どうしても役職や肩書が付きまといますが、匿名なら自由な形で挑戦しやすいですよね。自分の強みの種を安心してまき、芽を出させるためにも、匿名が後押ししてくれるはずです。
② 強みを育てることのメリット
強みを育てることで、“自分が本当に歩みたい道”にぐっと近づけます。たとえば、「○○といえば□□さんだよね」と、周囲から自分を認知してもらえるきっかけにもなります。
さらに、新しいチャレンジの扉が開くことも少なくありません。地方なら、「地域おこし協力隊」や「副業」など、スキルや人材を欲しがっている場面は想像以上に多いんです。強みを磨いていれば、そうした機会がいきなり舞い込んでくるかもしれません。
何より、“強み”から生まれる成果は、あなたの仕事や人生を豊かに彩ってくれます。
強みを育てることは、自分を知ること
強みを育てる過程は、自分自身を深く知る旅でもあります。自分を知り、人生のハンドルをしっかりと握ることができれば、きっと毎日がもっと充実してくるはず。仕事やプライベートの満足度も、自然と上がっていくことでしょう。
ぜひ、忙しい日々の合間を縫ってでも、「強みの種」を育てる時間を作ってみてください。それはきっと、あなたの未来を明るく照らす大きな一歩になるはずです。
コーチングセッション行っています。
連続6回のコーチングセッションや、ストレングスの対話や、ストレングスのプロファイリングは、随時受け付け可能です。
ご希望あれば、こちらからお申し込みください。
強みを一緒に考えていく、コーチングセッションやってます。