伊勢神宮参拝2021!😊vol2
今年も伊勢神宮行ってきました😊
ラッキー続きの2日目💕
ついたちまいりです😊
伊勢では、毎月1日に伊勢神宮へお参りする朔日参り(ついたちまいり)という風習があります。
これは、月の初めに早起きをして、ひと月無事に過ごせたことを感謝し、新しい月の無事をお祈りするもの。内宮前ではこの朔日参りの参拝客をもてなそうと、様々なお店が早朝から営業しています。
そんな中でもひときわ有名なのが、赤福の「朔日餅(ついたちもち)」。早朝から行列ができるほど大人気!
日の出は6時13分❣️
5時半に起きてホテルのコーヒーと堅パンゲットしてスタート!
なんと!エンジェルナンバー555💕
https://jingukan.co.jp/fortune-lab/angel-no-5555/
「エンジェルナンバー5555」は基本的にはあなたの人生が好転するというメッセージ💕💕ですって!
夜明け前のおはらい町を通り!
気持ちいい〜
内宮前に!
龍のような雲!
しばらく様子みて!
だんだん日が上がる😊😆❣️❣️
もう少し時間かかりそうなので、内宮お参りを先に!
すっぴんでお参り😆ですが!
あまりにも陽の光がきれいだから!
パチリ📸
どんどん日が上がって温かくなるのがわかる😆💕
お参りして戻ってきたら7時30分!
ちょうどいいところに日が上がってました!NICE❣️
伊勢神宮にこれただけでも感動ものなのに!
朝日まで!幸せすぎます〜
時間もドンピシャ😆
日の出は季節で変わるから自然の力も感じます。
お腹すいた〜ってことで❣️
ホテルに戻りまーす!歩いて10分ほどだから便利ー!
おはらい町も静か😆
誰もいなーい!
赤福の一日餅を買い求める長蛇の列も終わり!
しっかり朝風呂もいただいて
朝ごはん!
これは朝ごはんです😆😆😆
お昼はてごね寿司と決めてるのに入るかな〜💕
さて!
この後の過ごし方!
めちゃくちゃ予定以上に回れたので時間できたので欲張って!
鳥羽の遊覧船も!
ただ!荷物の段取りだけ悩みました!
結構電車の旅でこの荷物をどこに預けて引き取ってが!時間を左右する😅
色々考えてコロコロは宅急便にすることに!
でもね〜後で考えたらお土産買ったり、送れない荷物(化粧品とか)が重かった😅
これは課題です!
さて!ホテル出発!
素敵なお宿でした😊
#いにしえの宿伊久
ホテルから歩いて猿田彦神社⛩へ!
猿田彦大神は、ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ“おみちびき”になる大神で、古事記、日本書紀などにも「国初のみぎり天孫をこの国土に御啓行(みちひらき)になられた」と伝えられています。
本殿の裏に御神田も!
お参りしたあとはゆっくり歩いておはらい町散歩😊
待望のてごね寿司いただいて😊
美味しかった〜💕
さて!次は遊覧船だ〜💕
またまたタクシーで伊勢市駅へ!
4人だとタクシーが使えて便利!
バス代が意外とお高いし、時間もかかる😅
伊勢市から鳥羽駅までは電車!
続く😆😆
鳥羽遊覧船のミラクルと帰りのミラクルはまた!