![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118320478/rectangle_large_type_2_2258768b3458286b313b29327ba60f67.jpeg?width=1200)
ものを買うときの基準
少しお休みしていました。
書くことの難しさを感じていました。
また、新しいチャレンジを始めたため、時間を割いていました
ミニマリストを目指すkitaです。
今回は物を買うときの基準です。
(食品や日用品は除きます。)
まず、買い物を買うときにどのような基準で買っていますか?
・1:セールで買う(大量生産系)
→値段を見ている
ものをあまり見ていない
やすいためすぐダメになる
・2:商品説明や商品作るまでの過程を知って買う(一点もの、高いもの)
→商品を見ている
愛着をもって選んでいる
長く長持ちをして使える
頻繁に買い物いかなくていい
どっちがものが喜びますか?
買い物の頻度減らせますか?
つぎに
買い物するときの時間経過
どのような基準で購入しますか?
・一度見て(サイトや店舗)欲しいけど買わない
・一度見て目をつけていたものがセールになったら買う。
・一度見て目をつけていたものがセールにならず、買い損ねる。
↓時間経過
セールになるのを待ってる時間や、パトロールする時間はもったいない
一度買う前に考えて、同じようなものをもっているか、ほんとうに必要か見極めて買う
最後に
買うときより手放すときが時間や場所がとられます。ものは少なくしたいです。
貴重な休日に買い物する時間より体験経験できることに時間を大切に使いたいです。
買う目的がない無駄なウインドショッピングがやめましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1696735279997-krwO2RA0S1.png?width=1200)