
千葉県を鉄道でほぼ一周してみたvol1
こんにちは、バイトの採用連絡を今か今かと待つるるるです。はやく収入源を見つけたいです。今回は無駄な移動大好き女のnoteです。
(→追記 バイト落ちました、2ヶ月ぶり2回目の快挙)
なんでこんなことしようと思った?
私は趣味として意味のない移動を掲げているので基本謎旅に目的はないのですが今回は珍しくあります。実は高校一年生からの夢をかなえたというのが大きいです。
自己紹介noteでも書いたとおり私の地元は千葉県と東京都の県境にあり所謂千葉都民が住んでいる街です。遊びに行く時は東京が多く千葉市にある高校に行くまで津田沼(千葉県の都会)にも行ったことがありませんでした。中学3年の時、小説嫌いな私は朝読書の時間を潰すために千葉の地理、文化について書かれた本を読んでいました。その時
「あれ?私千葉のこと知らなすぎじゃない?こんなに田舎もあってこんな面白いの?」と気づいてしまったんですねー
そこからというもの家族に不必要に千葉ドライブをねだってみましたが連れてってくれたのは鴨川という有名水族館のある観光地(両親ありがとう)。もっと知らない千葉の田舎をみたいと思い千葉県鉄道1周計画を密かに立てていたのです。
高一の夏、高校でできた友達と初めて遊びに行くときのこと、、
友「行きたいところあるー?」
る「もし良ければ最近千葉県を電車で1週したくてー一緒に行かない?」
友「んー?どうしてー?」
る「、、、、あ、あ、龍とそばかすの姫観たいです!!」
千葉県1週の旅のチャンスを逃してからというもの(龍とそばかすの姫面白かった)部活や塾等々で忙しく個人の趣味に時間を割くほどの暇がなかったのです。
時は来た
時は過ぎ大学一年の夏幼馴染と千葉鉄道1週をすることになりました。大歓喜。
今回のルートと料金
今回のルートは以下の通りです。

地元→ 千葉
→ (内房線) 君津
→ (内房線1両) 浜金谷
→(内房線、外房線)上総一ノ宮
→(外房線)大網
→(東金線) 成東
→ (総武本線) 銚子
→ (成田線) 成田
→ (京成線) 千葉 →地元
浜金谷駅でお昼ご飯を食べるために、銚子駅では次の電車までのお土産探しのために下車しましたがそれ以外はただただ電車に乗っているだけです。
料金は「サンキュー❤ちばフリーパス」
https://search.app/wAJZu4PkaC2WdGS46を利用して3970円でした。
フリーパスなしでは5590円かかるので(千葉駅発千葉駅着想定で)1500円以上得した計算となります。しかし正直今回の旅のような移動メイン謎旅でないと元を取るのは厳しいと思うので購入は慎重に。
一旦まとめ
旅の準備が完了しました!!
vol2ではいよいよ旅について記録していきます。
