光の戦士 ruruneのEndwalker日記(ネタバレ注意・クリアしたので更新停止)
このエントリは自分用の日記です
『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FF14)の最新拡張パック『暁月のフィナーレ』のメインクエストシナリオにかかわるネタバレを含みます
書き殴った後修正したりするのでどんどん内容が変わっていきます
日にちはログイン1回したら1日という扱いにしています
■1日目
シャーレアンの考えはまだよくわからない
終末への戦いより優先するものがあるならば、それは終末への対策だろう
それにしたってシャーレアンのおえらい人々は態度が悪い
アルフィノママと魔法学校のおじいちゃん先生はいい人で好きだ
■2日目
象の塔に行った ニッダーナは声がきれい
象の塔は中味が内臓みたいで、『ブレスオブファイアV』を思い出していやになった
アモンがあんなことになっていて元のアモンも泣いとるよしらんけど
太守さま(本物)は話のわかるやつ
■3日目
ガレマルドに着いた。いつか大戦争をして華々しい勝利を飾り、エオルゼアが蛮人たちの領域であるという帝国民たちの歪んだ認識を正すのだなんて新生シナリオのころは思っていた。あの帝国はもうない。内から膨れ上がったたった一つのものによって破壊しつくされたのだ。一般の帝国民、すなわち私たちが攻撃の対象としていなかった人々ならば、話せば分かり合えると思っていた。きっと打ち解けられると思っていた。手を差し伸べればかならずや感謝してその手を取ってくれると思っていた。
違った。
■4日目
私は力を貸して感謝される構図に慣れきってしまっていることに気がついた。そうでない事実に傷ついているのは実に安っぽい内面をお持ちだな、と自嘲する。「わたし」は敵方の非戦闘員のことなど想像したことがなかった。
自分はNPCを人だと思っていなかったことがここではっきりして、我ながらびっくりした。ずっと味方についてくれている暁の面々ぐらい動かしてもらって、ようやく親近感を持つ。それ以外はただの人形以下だ。だからどうとでもなる。出会いは一瞬だし、いずれこちらの思い通りになる。それが当然だ。主人公はわたし、私なのだ!
帝国の人々を見ているとそれは違う、思い上がるな、俺たちの物語をなめるなと言われている気持ちになる。助けてくれなんて言ってない。お前たちになんて助けてもらいたくない。彼らのメッセージはひたすらこちらを拒絶するものだ。ガレアンにとって私たちは得体のしれない魔法を使う野蛮人だ。
「ほ、ほーん そう来るんだ 意外性をついてくるね こういうのもおもしろいよね……」などと、ひとつも効いていないふりをしながら物語を読んでいる。
■5日目
フフフ 「わたし」と「私」を切り分けてシナリオを楽しまなければやばい
わたしは大喜びし、私は激怒しなければならないのにごちゃまぜになるウフフフ なんだこの展開 ぴっぴ頭おかしいんじゃないの、それは前からか
今回被写界深度使うのうまいな
お花 楽しさ=緑 安らぎ=青 喜び=黄色?
ふせったーにも書いたけどクィントゥスは日本語で言うと五郎
FF14のシナリオを見つめているといつもMMORPG 『マビノギ』の初期シナリオを思い出す
星(外界)より至り、女神や精霊に愛されて半神にも近い力を手に入れたプレイヤーキャラクターを、主神みずからが始末しに来るストーリーだ
ずっとハイデリンがわたしを始末しに来る日が来るのだろうと思っていた
いまもちょっと思ってる もしくはわたしがハイデリンを食らい、この星自体が本体の 動きまわる根になる
■6日目(2021年12月7日夜 正式リリース日)
変なミニゲーム入れるのやめろ
あと、子供たちの性格づけがかわいげがない
今までの不満点はこの2点
バブ塔から月へ至る どう考えても中盤なのにもう月に来た
この後どうする気なんだ
アニマもゾディアークもすぐに倒れてしまった これでいいのか?
ゼノスは微妙に正気っぽい行動とりよるし考えがまとまらない
お花:赤(オレンジ?)は希望
花の名前はエルピス、文字通り希望、パンドーラの箱に最後まで残っていたもの
■7日目
月から帰って来た
やっぱりおかしい、と思う
すっごいひっぱって月で最終決戦だろと思ってたらぜんぜん違った
ファダニエル、アニマ、ゾディアーク みな退場があっさりと早すぎる
ゼノスすら破壊して怒らせて死合おうぞの姿勢を引っ込めてきてる
Endwalkerのロゴは船と予想していたけどそれは合っていたな
ただ宇宙から来たるもの表しているのだと思ってた こっちが出ていくのか
果たしてそれだけだろうか? もう疑いまくってそれでも予想の外を行かれるのでやたら面白い
暁の盟友、月に行く
すなわち暁月
今回のホルミンスター枠まで踏破
ホルミンスターの数倍ひどい話だった
■メンテ中暇なので
3日目ぐらいまでは、失われたものを取り戻す物語かなーと思っていた
今は、「許し」がテーマのような気がしている
ごめんね! いいんだよ許すよ! とかテメェ謝ったんだから許せよ! とかいう系の意味ではなくて、己を許す の方
本当の気持ちや願いを持つこと、表に出すことを”自分に”許すことね
許しの系譜は漆黒からつながっている
アルバートは光の氾濫と仲間の喪失を防げなかった自分を許した
水晶公は英雄と冒険をしたい、という一番最初の小さな望みを許した
エメトセルクは力及ばなかった自分を(敗北したので)許すしかなかった
ヒュトロダエウスは「エメトセルクは君に託したんだね」ということを言っていたから許すの範疇に入れていいことにする
自分ではできない、助けて、お願い ということもまた許しなので
今回のシナリオには自分を許せていない人がたくさん出てくる
いちばんわかりやすいのはムーンブリダのこと引きずっていて自分を許せていないウリエンジェさん
ティアマットなんか自分許せな過ぎて何年か知らんけど相当ぐるぐる巻きになってたしね
この後もっとでかい「許されたい」が誰かどこかで来ると思う
ハイデリンだったら面白いな
自分を許すとどうなるか
とっても気が楽になる!
「下品な話嫌い! エロマンガ絶滅しろ! 性的搾取人権女性蔑視!」とか思い込んでた人が深層心理的には実はエッチなことにすっごい興味がある性格だったとかあるあるだからね 親のせいで認識が曲がってたりするだけだったりね
気づいてしまって「ああー! 私エッチネタ大好きだわむほぉー!」とか表に出さんでも自分で気づくだけでとっても楽になる
みんなで楽しく美しいエッチ絵を楽しもう 話それたな
■8日目
プレイヤーとしてのわたし の日記
今回初のメインクエスト配信を行う
(https://www.twitch.tv/videos/1227610639)
ひとりで楽しみたいような、すでに成仏した方々に見守ってもらいたいような気持ちがありこの日は後者が勝った
終末が始まり、人がなすすべなく次々と獣に変じる
第一世界のあれと似たようなものだ、だからわたしには耐性がある と唱えて進めた 二番煎じだと醒めた気持ちになってしまったプレイヤーもいるのではないか
2時間だけ、あとクエスト1つだけと思っているうちに部屋が冷え込み、風邪に似た症状が出始める しかしエルピスに足を踏み入れてしまったのでやめどきがわからなくなり5時間遊んでくしゃみと咳と寒気が止まらない状態で寝た
わたしは『蒼天のイシュガルド』の時ゲームが楽しすぎてぜんそくを放置し咳で肋骨を左右とも折った状態でアーリーアクセスを遊び続けた最高にバカな実績がある
あれよりはましだからいいよね
宿敵 にしては影がずいぶん薄かったエリディブスの力を借りてエルピスに至る
今回は敵の牙が抜けてしまったような展開が多いように感じる
手ごたえがないまま全員成仏してしまうのか?
エルピスのことはまだ頭の中でこね回している
途中だし簡単に感想を抱いてはいけない気がする
一見楽園のような世界だけれど終末の発端はここにある
絶望も希望もすでにある
■9日目
わたしは星だ クリスタルなんだ
30年経って 5から14になって また同じことを思うことになるなんて
そうじゃない? この予感、間違ってなくない?
■10日目
https://www.twitch.tv/videos/1229384401
87IDに行ってげんかいでとけてしまったのでみてください
■11日目
週末はプレイする時間がとりづらく、配信も難しい
心を冷静にするべくロールクエや蛮族デイリーをやってぼーっとしていた
絶望した人が獣になる
自分を許せない人が獣になる
未来を、過去を、敵を許せない人が獣になる
無力感と罪悪感が人を人でなくしてしまう
前回のシナリオにおいて、エメトセルクに比べるとエリディブスはちっちゃいな~ って思っていた考えを改めた
この人はどんな形にせよ、心のホームがないと狂うタイプの人
だから最後のオリジナルになった時相当おかしかったし、動きはガバだし、終わりもあっけなかった
クリタワの一部として収納されちゃったの、ある意味ほっとしてたんじゃないかな
ゼノスもなんなんこの人今でも出てくるけど地味になっちゃったよな~って思ったのも考えが変わってきた
我々が彼に飽きてしまったことを痛感しているんだよね
ヘルメスは全身全霊で言葉足らず 殴る 何度でも バカ かわいそう 学者バカ
わしの苦手なギミック置くな 殺す
メーティオンに自我を持たせたのに情緒を育ててあげなかったのは失策だよ
黒いエルピス ネガティブな心があってもいいとヘルメスにいっしょうけんめい伝えようとしたメーティオンのやさしい心がどこかに残っているといいな
残ってなかったら殴る
私は流星をも殴る
あと3日で終わるだろうか
■12日目
許され救われ枠
パパとアルフィノ、アリゼー
ユルス
ウリエンジェさん
宇宙でバトルになるのかな 適当にしか考えてこなかった星の外について考えた
竜は外の星から来た どんな風に飛んできたのか エーテル? デュナミス? その他の力? 竜は当たり前だけど14分割されていないんだよね
アラグ帝国 特にアモンは宇宙開発に熱心だったという アモンと言えば生命+魔科学
特にエーテルが少なく魔法が使えない さらに独自の空間認識器官をもつガレアンは宇宙での活動、宇宙飛行士としての適性(場合によっては宇宙での単独活動までを想定)を持たされた魔科学の産物なのでは
次89クエスト ラヴィリンソスの下から
■13日目
https://www.twitch.tv/videos/1234095208
なんていっていいかわからなくなった
なにも考えず物語をむしゃむしゃしていたい
リットアティンがあんなに私を憎んでいるとは知らなかった
光の戦士の力に彼が到底かなうはずはなかったし、我々は周回1分クッキングなどと彼をおもちゃにしてさんざ遊んだ メタ的な意味でも考えさせられた
■14日目
何度「オールスターじゃん!」と言ったかわからない
ちょい役だけど好きだった とか 無理だと思うけどもう一度会いたかったな とか そんな人たちが次々と現れて光の戦士に力を貸してくれる 感謝に堪えない
光の戦士になれてよかった
いまとなってはゼノスの扱いだけが気になる
頭のいい連中の考えることはわからない あいつら一周回ってバカだ
どうせ終わるから何もしないなんて控えめに言って最低だ ギルガメッシュ叙事詩30回読め
震災で故郷と親族が流されようともわたしは泣きながら飯を食い、癒えたら気晴らしを楽しんできた これからもそうする 人間ってそういうものだ
メーティオンは人間が好きだったのだ だから真摯に向き合ってあの答えを出したんだろう
配信内でも話したけれども、わたしだったら愛しい人々を滅ぼさないもの
絶望を感じることすらできないほどに全人類の知能を落として生かし続けるよ みんな幸せな虫にする
次回、フィナーレ
■15日目
いい話だった
あとで感想文を書きますね
みんなありがとう
ふせったー
https://fusetter.com/tw/2yaGhWn7
クリアしたら読んでいいよ
ちゃんとした? 感想文はここで書くよ
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuka S. (or rurune)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90095207/profile_ad542e88c57423d717a7001dc1d6d11c.png?width=600&crop=1:1,smart)