見出し画像

【グルメ日記】ウナギが私を呼んでたから…

こんばんは、今日もお疲れ様です✴︎

先日どうしても鰻が食べたくなって、行ってみたかった鰻屋さんに行った話をさせてください🍚

いつもは行きたくても今日の今日では予約が取れないお店にも関わらず、何故かこの日はあれよあれよと予約が簡単に出来てお邪魔できることとなりました。

こんなすんなり行きたい願望が叶うなんて、鰻が私を呼んでいましたね。

お店に着いて、この長めの廊下を抜けて鰻に向かい歩きます。

鰻屋の門から入り口にかけての鰻道

ちなみにこの入り口のもう少し前に立派な門に、立派な暖簾がかかって敷居高い感を醸し出してます。

通されたお座敷の横には風情ある中庭がありました。もうこれは料亭ですね。

鯉も泳いでます

今回は上うなぎ丼にしてみたのですが、あらびっくり。思いの外鰻がかなり大きめ。普段なら上は頼まないのですが、雰囲気にのまれて頼んだ結果、ペロリでした。

5,170円の上うなぎ丼

私は愛知県民で、愛知はひつまぶしが有名で県民の注文はひつまぶしが多い気がします。確かに茶漬けは美味しい。私自身もうなぎといえば、ひつまぶしだった20代。

そして30代になった今、勝者は鰻丼だと思うようになりました。鰻を感じられるのはやっぱり鰻丼なのでは?

うなぎ1つにも食べ方の違いやタレの違いがあって、たくさんの種類のお店が出ていて。皆んなそれぞれ良さがあっていいと思うが、みなさんは何派でしょうか?

この日はおじ👨🏻‍🦱(夫)とひつまぶしvs鰻丼討論をくりひろげ、身も心も胃も鰻でいっぱいの1日でした、ごちそうさま😋

いいなと思ったら応援しよう!