![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24390611/rectangle_large_type_2_13f31b4a92dddc4b569fa8f061366060.jpg?width=1200)
錦糸町限定 今だけテイクアウト!②
美味しいものと文庫本 番外編②
勝手に飲食店を応援する企画、第二弾!
今回は久しぶりに行った店、いつも行くなじみの店、行ってみたかった店をご紹介します。
今回ご紹介するのは、この三店。
・ジョイーレ
・ヴェヌス サウス インディアン ダイニング 錦糸町店
・太陽のトマト麺 錦糸町本店
前回から少し範囲を広げていますが、錦糸町駅からはいずれも徒歩5分圏内です。
「ジョイーレ」さんは何度か行ったこともある、カジュアルなイタリアンレストラン。
「ヴェヌス」さんは美味しいと評判のカレー店、「太陽のトマト麺」さんは以前に紹介したお気に入りのラーメン店です。
では「ジョイーレ」さんからご紹介。
はっきりと覚えていませんが、オープンして20年ほどになる地域に愛されているイタリアンレストランです。
運営会社のHPからジョイーレの紹介ページに飛びます。
店内は明るく、テーブル席の一部に段差をつけることで空間に変化を持たせています。
現在は夜の営業を取りやめ、ランチのみとなっています。
ピザやメインディッシュ、アラカルトやパスタ類のテイクアウトに加え、ボトルワインの販売も実施中。
今回はピザとパスタを……と思って行ったのですが、パスタは生麺+冷凍ソースの販売ということでマルゲリータ(1190円)のみをオーダーしました。
お腹が減っていたので撮影下手すぎなのは大目に見てください。
箱を開けるとバジルの香りがふわっと立ち上がります。
ただ、お店から言われた焼き上がり時間通りに取りに行った割には結構冷めていました。
生地も薄めだけれどクリスピー感がなく、かと言ってもっちしりた感じもない。
トマトソースは美味しかったけれど、全体には残念な印象でした。
単に好みの問題かもしれないけれど。
★
パスタの代わりに買ったお弁当は、前回紹介した「美味 千成」のまぐろステーキ丼(750円)です。
以下、担当者(息子氏)からの報告です
タレは生姜醤油がベースで甘みもある。甘塩っぱい味付けは嫌いじゃないけれど、これには合わない気がする。
わさびで食べると美味しい。
付け合わせのジャガイモ(たぶんマヨネーズでソテーしている)がめちゃくちゃ美味い。
★
次は「ヴェヌス サウス インディアン ダイニング 錦糸町店」
お弁当販売をしている店を探しながら自転車でぶらぶらしていると、この店の前にもテイクアウトの看板が。
数日前に「インド系のカレーが食べたいなぁ」と言っていた息子氏の言葉を思い出し、自転車を停めました。
お店紹介は食べログさんから
ここは美味しいという評判を聞いていたので、一度行ってみたいと思っていたお店です。
ランチタイムは普通に営業していたので、テイクアウトも常に行っているのかもしれません。
明るい店内に入り、チキンカレー(750円)とキーマカレー(750円)を注文。
店員さんがランチビュッフェからカレーを取ってお弁当を作っていきます。
アルミホイルで包んだナンを最後に入れてくれました。
チキンカレー。色から受ける印象ほど辛くはありません。
キーマカレー。
上の小さい箇所に入っているのは辛さ抑えめの野菜カレーでした。
ふたを開けるとスパイシーな香りが食欲をそそります。
息子氏がチキン、私はキーマをいただきました。
カレーは辛さがあるものの見た目ほどではなく、後から旨みが広がっていきます。
薄めのナンは甘味が控えめで、冷めてしまったせいか少し固め。
でも、そんなことが気にならないほどカレーがとっても美味しい。
食べてる途中で唐辛子一切れとクミンが口に入りました。
インド系のカレー店では、こうしたスパイスが(粉末ではなく)大きな状態で入っている店の方が美味しい気がします。
ご飯も多く、ボリュームたっぷりで750円、しかもこの美味しさなら文句なし!
次回はぜひお店で食べたいですね。
★
最後は行きつけの店、「太陽のトマト麺」です。
お店の紹介は上のnote記事をご覧ください(笑)。
ヴェヌスのカレーを買った日に、ここでもテイクアウトを始めたことを発見!
息子もトマト麺が好きなので、前日からここへ行くことを決めていました。
麺とスープが別になった特製容器に入っています。丼は家のもの。
お店は営業中ですがお客さんは三組だけ。いつもなら満席なのに、当然ながら影響はあるようですね。
一方、テイクアウトは私の次にもう一組、途中でUber Eatsが一件受け取りに来ていました。
出来上がった太陽の茄子ラーメン。当たり前ですがお店の味。
こちらは太陽のチーズラーメン。
チーズは溶けて伸びるタイプなので、別容器に入っていました。
おそらく麺は固めに揚げてくれています。
麺同士がくっついて固まっていましたが、スープを入れてほぐしたら気になるほどでもなく、お店の味を美味しくいただきました。
〆のらぁリゾも再現。
ご飯を入れて、粉チーズ、黒コショウをかけて満足、満足~。
お値段はお店で食べる料金+特製容器代50円になります。
この再現度なら、らぁリゾ(160円)を考えるとお得感すらある(笑)。
自粛期間は延長する方向になると思いますが、そんな中でも適切に外出しながら飲食店への応援を続けていきます。
みなさんも気分転換にいかがですか?