見出し画像

「相棒から勝手に感じ取りました」

こんにちは、るりかけすです。

ネットビジネスって、
地味な作業が多いですよね。

パソコンに向かってひたすら文章を
打ち込んだり
リサーチしたり。

今回は、
下積みがないと結果は出ないよねって
お話をしていきたいと思います。

手を使うのダルくて嫌だな~
って気持ちを少しでも軽くできたら
幸いです。

~~~~~~

突然ですが、「相棒」というテレビドラマを
ご存じですか?

テレビ朝日で放送されている
刑事ドラマシリーズで

推理力バツグンの刑事、
水谷豊さんが演じる「杉下右京」と
その相棒(入れ替わったりします)とで


数々の難事件を解決していく
基本的には1話完結型の
ミステリードラマです。


連続ドラマとしては2002年から
放送されて
劇場版は4作と
スピンオフ映画は2作、

テレビドラマでは2025年現在
season23まである長寿番組です。


私はこのドラマシリーズが大好きで、
順番通りにずっと見続けていた
わけではないけど


再放送で追っかけたりして
最終的には全話見ちゃっています。


難事件が解決してスッキリする回も
あれば、
警察という組織との摩擦や
社会的な問題や政治家の陰謀、
人間関係も描かれていて

ラストも感動的だったり
ほっこりコメディタッチだったり
様々で見ていて飽きません^^


すみません、
ドラマのレビューをしたいわけでは
ないので
もう少し読んでください。


ビジネスに取り組みだしてから
「相棒」を見て思ったのですが。

刑事さん達って事件を解決するために、


めちゃくちゃ足を使って現場を見直したり
昼夜問わず張り込みしたり
人海戦術で聞込みしたり
地味で地道な捜査を繰り返してますよね。


見てる側としては、
そうしないと犯人捕まえられないし
話が進まないから当たり前に感じる
「下積み」の部分。

ここがないと犯人捕まえられないし、
結末に辿りつけません。


ビジネスも同じで、

ひたすら知識をインプットして
頭に定着させたり
記事を書いて発信したり
上手くいかなかった部分を
分析して修正したり・・


地味な「下積み」の作業がないと、
結果に辿りつけないなって。


刑事さん達は足を使いますが、
私達は主に手を動かして


一歩一歩
下積んでいく期間が
きっと必要なのでしょう。



一歩目で犯人見つけられたら
いいですけど。
ストーリー的に面白くはないかも
しれないですよね。


好きなドラマを見て
こんな事考えるようになるなんて、
学習の成果が現れてきてる?!
のでしょうか~

これも下積みかなって思います。


少しずつでも手を動かして、
進んでいきましょう^^)


~~~~~~

相棒とは関係ありませんが(当たり前)
私がオススメしてる
ネットビジネスはコチラです🌟












いいなと思ったら応援しよう!

るりかけす@心と体にゆとりのある働き方/フォロバ100
よろしければ応援お願いします。いただいたチップは役立つ価値提供に使わせていただきます。