![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126726227/rectangle_large_type_2_1008539f05910ad1f14a34eac6e838c0.png?width=1200)
ママでもできた。お家で起業する方法✍️
育児や家事に追われる中でも、自分のスキルを活かして人に貢献する方法はあり今では実現することができた話をしていきます🙏🏻
こんにちは!みほです😊
私は2年前、パートをしていました。
パートで時間も短かったので給料も1桁。
その中でも子供たちを保育園に預けていて
保育料もあったので働いても消えてしまい、全くお金も貯まらずに毎日を過ごしていました。
なにか家で働けたらいいのにと調べていき【家で働けば子供たちを近くで見られる】と思い、私をが見つけたその1つが「動画編集」
今回は、なぜ動画編集がママたちにも適しているのか、そしてその魅力について書いていきたいと思います✍️
まず、動画編集は柔軟性があり、自分のペースで進められる点が特長です。
子供たちが学校やお昼寝に入った隙間時間や夜寝ている間に、少しずつ作業できるんです✨
これは、育児に追われるママたちにとって大きな利点。自分の生活スケジュールに合わせながら、スキルを磨くことができるので💻
次に、動画編集はクリエイティブなプロセスが楽しいんです。子供たちの成長や家族の思い出を切り取って、素敵な動画に仕上げることができますし、自分の感性やアイディアを表現することができ、その過程も楽しい。趣味の一環としても編集される方が多いです。
そして、動画編集は技術的な挑戦も含まれています。最初は戸惑うかもしれませんが、少しずつ学び進めていくことで、成長の実感があります。
YouTubeやオンラインコミュニティから学び、他のママたちと情報を共有することで、共に成長できる環境もあります。
また動画編集が人に貢献する手段として優れているのも忘れてはいけませんよ🤝
家族や友人の特別な瞬間を動画にしてシェアすることで、彼らに喜びや感動を提供できます。例えば、子供たちの学芸会やイベント、家族旅行の思い出など、SNSで情報発信されている方へのお手伝いなど、普段の生活の中にもたくさんの貢献のチャンスが広がっています。
動画の力で、自分自身の情報発信や、発信することもできます。家庭の知恵や工夫を共有する動画は、多くのママたちにとって助けとなり、共感を呼ぶことで繋がります✨ママ以外でもですね♩
最後に、貢献が実を結んだときの喜びは何物にも代えがたいものがあります。家族や友人からの感謝の言葉や、他のママたちとの交流から生まれる共感は、自分の存在が他者にとって意味を持つことを感じさせてくれますね♩
ママとしても育児をしながらでも自立したい。
誰かの役に立ちたい。しっかり自分の力で稼ぎたい。
こんな想いから今、需要が上がっている動画編集を始めました🫧
総じて、ママでもできる動画編集は、柔軟性、クリエイティビティ、技術的な挑戦、そして人に貢献する楽しみが融合された素晴らしいスキルなのです。家庭と仕事のバランスを保ちながら、自分の成長と共に他者にも喜びを届けてみませんか?
一緒に頑張りましょう🤝✨
【Miho miura】
・3児の母
・フィリピンのハーフ
・3歳までフィリピン在住
・元美容師
・動画編集の講師
・女性の自立をお手伝いするコンサルタント
・YouTube企画の提案
・動画編集やプレゼン動画・PR動画の制作(500本以上)
・動画編集ディレクターとして活動しています。
最後まで見てくれてありがとうございます✨
最後まで見てくれた人へ無料相談30分プレゼント🎁※予告なく終了することがあります。
⇩面談を希望される方は「無料面談希望」と送ってください。
https://lin.ee/lGVQn7S