
今、自分に出来ること
どうも、最近YouTubeでボンボンTVを見るのにハマっています。とだです。
昨今の状況の中、「今、自分にできる事はなんだろう」という問いに、自分は「自分のスキルを磨く時間にする」と答えます。
ありがたいことにいつも通りの仕事はあるので、それによって少しは社会に貢献はできているのではないかなと思っています。自分の力を他者貢献のために全振りするのもいいとは思いますが、この「#うちで過ごそう」の流れの中で自分にできる事は、家でも出来るスキルアップに時間を使ってもいいじゃないかと思いました。
ここ最近頑張っていることを2つ紹介します。
1.Rubyの基礎を学ぶ
ひと月前からプログラミングスクールに通っていて(今はオンラインのみで受講しているのですが)Rubyの基礎を学びました。そこで簡単なお買い物シミュレーションができるプログラムを組みました。
def post_review(a_cart)
# 商品名、値段、個数を入力させ合計金額を出し、配列に保存。
goods = {}
puts "商品名を入力してください:"
goods[:name] = gets.chomp
puts "値段を入力してください:"
goods[:price] = gets.to_i
puts "個数を入力してください:"
goods[:num] = gets.to_i
line = "---------------------------"
goods[:subtotal] = goods[:price] * goods[:num]
# 入力された値の描画
puts line
puts "商品名 : #{goods[:name]}"
puts "値段 : #{goods[:price]}円"
puts "個数 : #{goods[:num]}個"
puts "合計金額 : #{goods[:subtotal]}円"
puts line
# 配列オブジェクトに追加
a_cart << goods
# a_cartをメソッドの呼び出し元に返す
return a_cart
end
def check_reviews(a_cart)
# 保存された全商品の一覧を表示
# 商品名、値段、個数を表示
a_cart.each_with_index do |goods, index|
puts "[#{index + 1}]: 商品名:#{goods[:name]} 単価:#{goods[:price]} 購入数:#{goods[:num]}"
end
# 全ての商品の合計金額を表示
total_price = 0
a_cart.each do |goods|
total_price += goods[:subtotal]
end
puts "合計金額 : #{total_price}円"
puts "[0]購入確定する"
puts "[1]買い物を続ける"
input = gets.to_i
if input == 0
buy_program(total_price)
elsif input == 1
return post_review(a_cart)
else
exception
end
end
def buy_program(total_price)
puts "合計金額 : #{total_price}円"
puts "支払う金額を入力してください:"
input = gets.to_i
# ユーザーに支払う金額を入力させ合計金額からマイナスする
if input >= total_price
change = input - total_price
# お釣りを表示させる
puts "お釣り : #{change}円です"
puts "お買い上げありがとうございました"
# 金額が足りない場合はもう一度、buy_program(total_price)を実行し、お金を払わせる
else
puts "お金が足りません"
return buy_program(total_price)
end
end
def exception
puts "入力された値は無効な値です"
end
cart = [] # 配列オブジェクトcartの生成
while true do
# メニューの表示
puts "商品数: #{cart.length}"
puts "[0]商品をカートに入れる"
unless cart.empty? #カートに商品がない場合は[1]は選択できない
puts "[1]カートを確認する/購入する"
end
puts "[2]アプリを終了する"
input = gets.to_i
if input == 0 then
cart = post_review(cart) # post_reviewメソッドの呼び出し
elsif input == 1 then
check_reviews(cart) # check_reviewsメソッドの呼び出し
elsif input == 2 then
exit # プログラムを終了する
else
exception # exceptionメソッドの呼び出し
end
end
配列やハッシュ、繰り返し処理や計算など、基礎的なことを盛り込んだ簡単なプログラムが書けるようになったのは、1ヶ月前の自分には出来なかったことなので純粋に嬉しいです。今後プログラミングスクールでは応用的なカリキュラムに入るので、より難しいことをやると思うのですがひとつひとつ理解しながら頑張って学びたいと思います。
2.自重筋トレを頑張る
外に出ず家にいることが多くなったので、以前よりも運動不足になりがちです。そうならないために家でできるトレーニングを頑張っています。自分の好きなYouTubeチャンネルのメトロンブログで、良いトレーニングがたくさん紹介されているので、動画を見ながら毎日頑張っています。いくつか紹介します。
この他にも、バーピーをやるなど自分でメニューを組んでやるのが楽しいです。トレーニングが終わるとすごくスッキリするので気持ちがいいです。
また楽しく生活が出来るようになるまで…
最近はいろんなお店が休業しているので、ディズニーは行けないですし、ダーツバーにもいけないですし、ゲーセンでビートマニアもできないし、何より友達と直接会って遊べないのが辛いです。オンライン飲み会が出来ているのが救いですかね。
長期戦になりそうな現在の状況ですが、今できることを今やることで、また楽しく過ごせる毎日がより楽しくなるように、コツコツと努力を積み重ねていきたいです。