リモートワーク、オンライン授業デビュー
昨年の春から、
社会人向けのDTMスクールに
週1で通っております。
前期の発表会的なものは延期になったのですが
今期の授業は予定通りのスタート。
この一週間、コロナウィルスの件で、
出席を悩みました…
自分がかかるよりも
ヘビースモーカーで喘息持ちの親にうつしたら危険,
即死案件では…と思いまして(;゜∀゜)
県知事より都心への外出自粛要請も出たので
欠席することになりました。
欠席の場合は、いつもだったら
授業の録音やノートのシェアなどをして頂くのですが、
今回は用事や仕事で行けないのとは異なるので
なんと、生徒さんの1人がWeb会議アプリ
ZOOMの使用を提案して下さって
リモートワーク?というか
オンライン授業のようなことが叶いました!
ヽ(・∀・)ノ!
その方はこの一週間、会社でリモートワークをしているそうで、
そのお陰で思い付いて下さったのかもしれませんね(*^^*)
リモートワーク、オンライン授業デビュー、
途中、通信状況が悪くなったのか、
画質が荒くなったり音声が聞き取りづらくなったりもしましたが、
家のWi-Fiとの接続を切り、
スマホ本体の通信に変えたら元に戻りました~
ホワイトボードの字も見ることができて、
オフの授業と変わらず
ノートを取ることも可能でした*
DAW画面もなんとか、細かい字は読めないながらも、雰囲気は掴めました!
…後に教室での録音も頂いて、確認してみましたら
自分の声もはっきりと向こうに聞こえてて
おお、すごい~と感動しました!
もちろん、実際に出席したほうが
わからないところの質問など
コミュニケーションは取りやすいですが
とりあえずの方法としては申し分なかったです!
画質、音声が乱れた部分は
録音と、生徒さんが取ってくれたノートの画像、
ホワイトボードの写真で補足できましたし!
世間では学校が休校中も日本は
海外と違って何もしてないとか騒がれてますが
早くこういった取り組みがなされると良いですねー
元々通信制の学校存在しますしね(´`)
私自身、DTMのスクール選びで、
オンライン授業、通信制のものも
検討したことがあるのですが
やっぱり直接受けたいな…と
何か抵抗があり、除外しました。
しかし今回、実際やってみると
そんなに悪くないかも!アリだなと思えました*
…とは言え、
1日も早く事態が終息して欲しい、
仲間や先生に直接会いたいものです( ;∀;)
画像…去年友達が誕生日にプレゼントしてくれたペンケース♪学校用にしてます*
女の先生にも男の先生にも可愛いと褒められました!
↓学校の課題で作った曲↓
↓CD作りました↓