見出し画像

「固定電話恐怖症」というか、電話の掛け方が無法地帯のデジタル時代

「固定電話恐怖症」なるトレンドがネットに出ていた。携帯が主役の電話社会で固定電話を使うことが少なくなって、こういう言葉が出てくるわけですな。私は、家に固定電話が通っているもののほぼ使わない。かかってくるのは勧誘や嫌がらせだけだろうからまず出ることはない。固定電話は個人の契約等での信頼のためにつけているだけである。そういう人は多いと思う。この固定電話=信頼というのも時代遅れの話である。そう言えば、電話設置する時に払った債権の金返して欲しい!これを返せなくなったところから、国の嘘つきは始まったような気がしますね。

世の中は、電話よりもメールやLINEで繋がる時代である。電話で話すことをしないという人もいるはずである。だから、基本的な電話の掛け方など、大人の皆さんでもちゃんとできない方が多いのが2020年の今である。

昔は、家でも会社でも固定電話。電話というものは、お互いに名前を名乗ってから話し出すものでした。これが、一つのマナーとしてあったので、それができない人は強く批判されたものです。

そして日常の情報の伝達は、それに加え、FAXというものが出てくる。まあ、喋るだけでは伝えられないことが伝えられるとして、エンジニアだった私は、図面のやりとりもこれで行った。だが、大会社だと、一つのFAXに多くのものが打ち出され、行方不明になることもたびたびだった。ということで、「FAXを入れたら電話しろ」などという、二重連絡を余儀なくされることになったのです。

この辺りの理由からか、いまだにメールすると、「届いていますか?」などと電話する方がいるが、そんな必要はありません。まれに迷惑メールに取り込まれたりはしますが、初めてメールを送る場合です。そんなのは回答が遅い時に再度連絡取ればいいと思います。

そして携帯を一人一台持つようになり、電話に出る前に発信者が確かめられるようになり、出たくない電話には出ない時代になる。そして、電話に出ると名乗らない文化が始まるわけでる。でも、これ変なわけで、いまだに私は名乗ってから電話始めますけどね。

それから携帯の技術が一気に勢いがつき、連絡の仕方が多様になり、今のスマフォでなんでも情報が勝手に送り込まれる時代になるや。皆さんが、自分ルールで動いている。LINEなど仕事で使った先には、友達感覚で連絡とってくる人多数。そして、スマフォを使いきれない老人ほど「やって」とか「これで」とかいう一言で仕事を頼んできて、こちらがやる気をなくし、放っておくと、「遅い」とか行ってくる始末。本当に何様?というようなビジネスがあちこちで行われております。

昨今、総理大臣の日本語のできなさに嘆く皆さんは多いでしょうが、まずは自分からちゃんとしないとダメですよ。だから、匿名でSNSやっている方は、本当に「バカなの?」と言いたくなるほど自分がない人が多いです。まともにパソコンで仕事できない人たちがスマフォで傍若無人を図るのは本当に見苦しいと思う世の中です。

だから、若者がスマフォで勝手なお喋りをしていた中、突然社会に出て、固定電話を初めて使って、使い方も喋り方も分からないのが当たり前。「固定電話恐怖症」になるのは当たり前です。会社によっては、突然、英語の電話がかかってくることも少なくない時代ですものね。

とにかく、電話やメール、すべてのデジタル連絡で、相手を考えて話しましょうね。お互いが分かり合えない連絡は未来につながりません。LINEで連絡をとる場合、マブダチみたいな会話で話しかけてくる人が多すぎます。いい加減にしなさい。このところ「日本人のマナーを直したい」とか「言葉でビジネスが変わる」とかのたまう人から、どこのヤンキーかいなというLINEをもらうこと多数です。ある意味、LINEは Twitter以上に「バカ発見機」の機能を持っています。気をつけましょうね?

そう、偉そうなことを書いている私は、子供の頃、家に電話がなく呼び出しというものでした。そして、家に初めて電話が来た時、鳴るのがすごく怖かったのを覚えています。(今でも固定電話の音は怖いです)。

つまり固定電話恐怖症とか言っていますが、結局はマナーをきちんと守らない人と話すのが怖いし、そのマナーというものを教える人に限って、ちゃんとできないという無限ループの日本人なわけです。

とにかくも、電話で話す時も、メールを出す時も、手紙を相手に出す気分とまではいかなくても、丁寧さを心がけたいと思った「固定電話恐怖症」のお話でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?