![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121729952/rectangle_large_type_2_0fc74da952e65be7227fd6275dd2215e.png?width=1200)
ブランド研究【JEANASiS】
※このブランド研究は自分自身の勉強のためでもありますが、
洋服に困った時などで役立ちそうな場面で見ていただければ幸いです。
前回はアダストリアのブランド、niko and•••を研究した。
私の大好きなブランド、JEANASiSを見ていく。
まずJEANASiSのテーマはクールなスタイルの中に女性らしいフェミニンな要素を持つブランド。
そんなJEANASiSが提案するアイテムは他ブランドと被るアイテムが少ないイメージ。
私がこのブランドがなぜ大好きなのか。
それは媚びない強さがあるから。
「可愛い」だけじゃない「かっこいい」自分を持てるブランドだと考える。
シャープで生き生きしたアイテムと少し個性的なデザイン。
それだけでこのブランドで買う意味が生まれると思う。
これ以外にも好きな理由は多くあるが、数年推している。
好きな理由もこれはうーんと思うところを挙げていく。
まず今季のトレンドは「ラメ」
キラキラで一目をひくアイテム。
ラメが入っているアイテムを何点か実際に購入して、その中でもおすすめなのはこの2点。
(現在はすで完売しております)
![](https://assets.st-note.com/img/1703867635998-UvStM36MKo.png?width=1200)
¥6,600
このアイテムは即決。
光に当たるとキラキラが本当に丁度良い。
このアイテム単体で見ると少し使いづらいかも・・・?と思うかもしれないが、
全然そんなことはなく、誰でも着こなせるような色味と合わせやすさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703867698786-snB9jh9J7z.png?width=1200)
¥7,700
少しオーバーめのカーディガン。
私の骨格的にオーバーめは多分合わないが、デザインが好きだったのと
グレーの色味が濃すぎず他の洋服と合わせやすいと感じて購入。
このように使いやすいアイテムを揃えつつ、
他のアイテムと被らないようなアイテムを展開するのもこのブランドの特徴。
ここでここはあまり・・・というところも紹介していく。
まず、簡単に洗えるような生地のアイテムが多くはないということ。
冬場はなおさら多くない。
ニットにはフェザーが使われていることが多くあっため、
手洗いでギリギリということがある。
上記に紹介したカーディガンもフェザーのため、洗濯機に入れることができなかった。
フェザーは他の生地と比べると、使っていくうちに毛玉ができやすい生地なので、
洗濯機に入れると毛玉ができる可能性もな気にしもあらず。
デザインは可愛いものが多く、洗濯など後回しにしてしまう時があるのだが、
やはり実用性も大事だと感じる。
二点めは価格が少し高めということ。
アダストリアの他のブランドを見てみると、ローリーズファームやヘザーは¥6,000弱の価格帯が多い。
コートなども¥11,000ぐらい。
メンズ服を展開するレイジーブルー、ニコアンドなども¥6,000〜¥7,000弱の価格帯。
高くても¥12,000ぐらい。
それに比べてジーナはどうだろうか。
ニットやカーディガンで¥7,000〜¥8,000
コートは¥15,000を超えることが多い。
他のレディーズブランドと比べても少し価格帯が高いと感じる。
その分、品質は良いと思うので、それだけでもここで買う意味があると考える。
ジーナは他のブランドと被らず、個性的なアイテムを多く展開するが
持っている洋服とも合わせやすいので、
一度購入してみてほしい。
ジーナが提案するコーディネートがにもしかしたらハマるかもしれない。