ネットクレーンゲームに300万以上つぎ込んだ女が教える攻略法 缶バッジ(前おとし)編
どうもこんにちは。るぅです。
初めましての方しか居ないと思いますので、自己紹介しますね。
小学生の頃からクレーンゲームが大好きで、母がおいて行ってくれた食費(晩御飯代なので500円とか)をほぼクレーンゲームに溶かしてまで遊んでいました。
クレーンゲーム歴で言うと20年くらいじゃないですかね。
一時期精神的なあれそれで月に50万以上ネットのクレーンゲームにつぎ込んでました。
大手からできたばかりのところまで、5社以上、むしろネットでクレーンゲームできるところはほぼ全て会員登録してそのたびに1000円、2000円と課金しておりましたので、つもりに積もれば簡単に50万円など溶けてしまいます。
毎日のように大きいダンボールで2.3箱届き、部屋はぬいぐるみやプライズやおかしで埋め尽くされ、足の踏み場もない状況でした。
200万円以上の貯金を全て溶かし、今はクレジットカードのローン額を50万円まで使い込み、常にぎりぎりの生活をしています。
クレーンゲームやりたすぎて、地元の小さなゲームセンターで5年ほど働いておりました。
完全に依存症ですね。
そんな私にもなにかできることがあるのでは、と思いnoteを登録し、書いております。
ツイステッドワンダーランドがものすごく人気で、かなり苦戦されてる方が多いみたいですね。
皆様、苦手と言う事でつかみ(3本アームは、これはもうぶっちゃけますが確率機です)を選択してるのではないかと思います。
確かに確率機は掴めさえすればとれます。
ただ、お金が掛かる。
いつ取れるのかもわからない。
そんな不安でイライラしたくない人へ。
クレーンゲーム、上手くなりませんか?
つかみよりも、もっと安く取れるようになれば今後に生かせますし。
5000円掛かったとか10000円掛かったとか見てると少し胸が痛くなります。
なかなか攻略法を書いてたりするところもないし、技術を会得するには時間もかかります。
今回は初心者さん向けに画像を交えた解説でお教えしますね。
上級者が見ても「そんなの知ってらぁ」ってことばかりですので…。
因みに
確率機というのは
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?