漫画サウナ館で印象に残ったマンガ10
今回は、以前の記事で書いた体調を崩していた間に、とある漫画サウナ館に行って印象に残ったマンガ10についてです。
4日間休みがありましたので、栃木県から脱走して他県のある場所に向かいました。
それが桐生市にある、漫画サウナ館です。
ここでは、1000円あればマンガ読み放題で、かつ温泉とサウナも入り放題です。しかも平日はそこまで混んでいません。
なので私はここに2日通いました。
この期間に読みたいマンガを読み、かなり気分が晴れました。
そのマンガを10個ほどご紹介します。
ネタバレも含みますので、ご注意下さい。
①進撃の巨人
やはりこれを最初に読んでしまいました。進撃の巨人は11月にファイナルシーズンがアニメで放送されます。マンガは完結していますが、私はこの作品が一番好きです。
この作品を読むきっかけは、ブラック企業で働いて3年目くらいでした。
丁度人生に苛立ちを感じている時期であり、この作品を初めて読みました。
読んだ後、主人公エレンが何度も口にする「自由」という言葉に感動し、
自身の人生を見直そうと思いました。そして、以前の記事にも書きましたが、友人と投資を始め、人生が悪い方へ進んでいきました。
少し過激な描写がありますが、是非皆さんにも一度読んでみて下さい。
②呪術廻戦
ここからは読むきっかけと見どころのみ紹介していきます。
この作品は私が初めて1人映画を経験しました。呪術廻戦0を見に行きましたが乙骨とリカが夏油傑と戦っているシーンに涙が出てしまいました。
③チェーンソーマン
この作品が気になってここの漫画サウナ館に来てしまいました。
アニメで見るのも良いですが、マンガがおすすめです。
デンジとマキマが戦うシーンには驚きを隠せませんでした。
まだ途中までしか読んでいませんので、今後もここに通って読もうと思っています。
④東京リベンジャーズ
これは友人とここの漫画サウナ館に来た時、すすめられて読んでハマった作品です。
実写映画もありますが、正直マンガを読むだけで十分です。
⑤鬼滅の刃
この作品は私が前職のブラック企業で事故を起こして自宅療養中に読み始めて勇気を与えてくれたマンガです。海外でも大人気であり、
外国人とオンラインで会話する際、デーモンスレイヤーと言えば
会話が弾みます。無限列車編と遊郭編は個人的に大好きだったので、
アニメでも見ることができて満足でした。
⑥スラムダンク
昨年映画化され再び人気になりました。この作品は小学生のときから
3回ほど読んでいます。個人的には、今テレビでも放送されている
陵南との対決が一番燃えました。
⑦ダイヤのエース
高校時代から社会人までずっとコンビニに通って読み続けていたのが
この作品です。この作品がきっかけで、私は高校野球が好きになりました。
⑧黒子のバスケ
同じく高校から読んでいます。もともとバスケをやっていましたが、
再びハマるきっかけを与えてくれたのがこの作品です。
⑨NARUTO
小中学生で一番この作品に熱中していました。
少年編も好きですが、NARUTO疾風伝の方がおすすめです。
個人的には、サスケとイタチの再対決のシーンは今でも
忘れられず、イタチの弟想いの性格に惚れてしまいます。
⑩はじめの一歩orキャプテン翼
正直どちらをランクインさせようか迷って選べませんでした。
はじめの一歩は父親とアニメを見て、私がキックボクシングを始めるきっかけになりました。
キャプテン翼は幼少期に初めてみたアニメで翼と日向の対決は今でも
覚えています。
以上です。
余談ですが、今現在は再び遊戯王にハマっていて、仕事終わりに
youtubeで見ています。
今回はここまでになります。
最後までお読みいただきありがとうございました。