
ゴミのないきれいな街で走りたい【#人吉球磨復興支援ラン 13日目】
【1km走るごとに人吉・球磨に10円寄付します】
熊本豪雨・令和2年7月豪雨によって甚大な被害が発生した熊本県の人吉・球磨地区の早期復旧着手と復興を支援する企画の12日目の報告です。
13日目 No-Run の代わりにゴミ拾い
今日は夜が雨予報だったため、朝ランの予定でしたが少し寝坊してしまいました。
仕方なく散歩に切り替えようとした所、家の近くの駐車場に飲み終わった空き缶やペットボトルがちらほら......すぐに家に戻り、ゴミ袋を手にゴミ拾いを行いました。
普段あまり人が通らない道ではあるのですが、ちょっと歩いただけでゴミ袋がいっぱいになるくらい空き缶やペットボトルが落ちていました。
#人吉球磨復興支援ラン に参加いただいているアネーゴアキーゴさんが、#1ラン1ゴミ拾い というハッシュタグと写真付きでラン記録をアップされているのですが、私もできてしまいそうだと思いました。
夕方ラン21㎞×10円、210円😆#人吉球磨復興支援ラン
— アネーゴアキーゴ (@akii_go) July 12, 2020
参加しようと思い、地味に走ってきた
わたしの場合ランは少ないからプラス、ロードバイクの距離かな~
救援物資を送ることもあるけど、せっかくなので趣味のランニングで支援できたらなと😊
災害は明日は我が身!#1ラン1ゴミ拾い pic.twitter.com/UEvYu2CbzG
本当ならゴミのない道が良いんですけどね。
よいこの皆さんは飲み終わった空き缶やペットボトルはゴミ箱に捨てていただけるよう、お願いします。
7月22日(水)は301名がボランティア参加
今日は301名が人吉・球磨のボランティアに参加いただきました。ありがとうございます。
本日も暑い中、多くのボランティアさんに参加していただきました。ありがとうございました。
【活動報告】
ボランティア参加者数 301名
活動件数 35件
※連日暑い日が続きますので、熱中症対策をして参加していただきますようお願いします。
今日の人吉・球磨は33.2℃まで気温がある真夏日になりました。
晴れることでボランティア参加者が増えやすくなり、復旧活動が進みやすくなりますが、土砂が乾燥して撤去しにくくなったり、粉塵が舞い上がってしまったりして、復旧作業が進みづらくなるという面もあります。
また、熱中症のリスクも高くなってしまいますので、ボランティアにご協力いただける方は装備品の準備もよろしくお願いします。
個人装備品参考
— つつみ@熊本愛.災害モード (@tsutsumi_3) July 6, 2020
現地の受け入れ体制が整い次第いけるように事前に準備しよう。
#ロアッソ熊本復旧ボランティア部 pic.twitter.com/tywP0DnJ9d
現場で必要なものはボランティアセンターに用意してあることもあります。個人装備は確実に。人手が足りないなら道具で少しでも効率をあげよう。同じところに何回も入れるなら必要なものがわかって調達できれば効率を上げられるはず。#ロアッソ熊本復旧ボランティア部 https://t.co/ahxeUrnRTy
— つつみ@熊本愛.災害モード (@tsutsumi_3) July 22, 2020
2020年7月22日(水)の人吉・球磨のツイート
古閑さんと連携しながら、npo法人あおぞらとして、熊本県人吉市温泉町の集落で活動を行いました。流木撤去、樹木伐採抜根、土砂撤去、土砂運搬、側溝清掃などを行いました。ボランティアの数も足りていない様です。
— 葉田甲太 (@KotaHada) July 22, 2020
大変な状況ですが、できることを続けていきたいと思います。 pic.twitter.com/24ciLjfeXI
日差しの有る人吉市。今日は人吉の今を取材させて頂きます。今日から再開の明るい話題も有りました。暑い一日になりそうです❗水分補給して皆様一日御安全に‼️ pic.twitter.com/akf3iPA3U7
— かめきち (@kumamotokame) July 21, 2020
実際どうか球磨村役場に電話で聞くと直接、球磨村総合運動公園へお持ち頂けたらと!
— もとしゃん (@moto3_2525) July 22, 2020
車も通行出来るとの事で片道2時間掛けて行って来ました!
途中、人吉市も運転しながら沿線を見たのですが、低い場所はかなり…
そしてナビを頼りに到着!
受付のおばさんが笑顔で受け取って感謝して頂きました!続く pic.twitter.com/VtxxpiJskI
酷暑、猛暑もやってきた。
— reikurihara (@raykuri01) July 22, 2020
球磨郡、人吉の豪雨災害での復旧作業にもいよいよ夏の暑さとの戦いも加わってきた。
街では建物解体も始まり
いろんな方向に動き始めたが時が止まったままの場所も・・#EAA9 は効果ありそうな気がしてる。#EAA #VALX @Takesako_VALX #湯前筋トレ部 pic.twitter.com/RrLNlVWapi
熊本県の球磨川近くにある人吉城歴史館がこのたびの豪雨で被災し,植物標本も浸水しました。このたび,小口ではありますが,倉敷市立自然史博物館も標本レスキューを行うこととなりました。博物館には,こういった横の連携もあります。エタノールをしっかりと吹き付けたあと,泥汚れを落としています。 pic.twitter.com/bvg5M6oDl6
— パオちゃん(倉敷市立自然史博物館) (@kura_n_h_museum) July 19, 2020
熊本県 人吉市のふるさと納税をやったけど、返礼品が来るのは当然時間がかかると思っていたのにすぐ来た!
— ふさふさ (@Fusa1228) July 22, 2020
みんな、人吉市へのふるさと納税おすすめだよ! pic.twitter.com/Ru2AHX4X2d
こんな時だから写真で旅行気分を。透かしの無いフルサイズ画質です。
— 地球の撮り方.COM《絶景ブログ》 (@chikyudori) July 22, 2020
熊本の絶景、「桜吹雪くななつ星とSL人吉、人吉と鶴之湯旅館のさくらトンネル」をまとめてみました。#コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しようぜ #zekkei #絶景 https://t.co/95qbevZ1iKpic.twitter.com/Q6R8GiD9s3
7.23(祝・木)から7.26(日)の4日間・人吉球磨復興支援ランのチャレンジ企画「#人吉まで走ろう」をやります
7月23日(祝・木)から7月26日(日)の4日間、人吉球磨復興支援ランをより多くの方にご参加いただき、復興支援を加速させるためのチャレンジ企画「#人吉まで走ろう」を行います。
「できるこつば、できるしこ」で、少しずつ支援の輪を広げ、人吉・球磨に力を届けられるよう、走っていきます。
今すぐできる人吉・球磨を支援する方法まとめはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
