![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30269637/rectangle_large_type_2_0bd38a5e79ff789ba5ac0b3ba2fa5ef2.jpg?width=1200)
人吉球磨復興支援ラン 3日目 11.10km
【1km走るごとに人吉・球磨に10円寄付します】
熊本豪雨・令和2年7月豪雨によって甚大な被害が発生した熊本県の人吉・球磨地区の早期復旧着手と復興を支援する企画の3日目の報告です。
3日目 11.10km → 110円寄付
今日は久々に晴れ。洗濯物も外に干せて良かったです。午前中は家の用事を行い、午後からスイムとランニングを行いました。
スイムは45分で1.5km。その後、11.10km 走りました。人吉・球磨への寄附金額は110円となります。
老舗のうなぎ屋さんも甚大な被害
人吉市のグルメとして有名なものの一つに「うなぎ」があります。中でも「上村うなぎ屋」は熊本市や県外からも食べに来る方が多い老舗の人気店です。
その上村うなぎ屋さんも今回の豪雨によって甚大な被害を受けられてしまいました。
上村うなぎ屋の近くには「しらいしうなぎ屋」というお店もあり、こちらも人気のうなぎ屋さんです。被害に関する情報はアップされていないのですが、場所・地形ともに上村うなぎ屋の近くなので、同様の被害が発生してしまっているものと思います。
どちらも私の同級生の家、お店なので心配です。復興支援企画等を通じて、支援していければと思います。
球磨川下りの社長による
人吉市の観光スポットの一つといえば日本三大急流の一つ・球磨川を下る「球磨川下り」ですが、今回の豪雨による球磨川の氾濫により、こちらも甚大な被害が発生してしまいました。
この緊急事態の中で会社としてどのような対応を取られたのか、球磨川下りの社長自らが note を書かれています。ぜひご覧ください。
2020年7月12日(日)の人吉・球磨のツイート
今日は人吉・球磨も天候が回復し、復旧活動も行われました。
災害復旧ボランティアの募集は、今現在、熊本県内在住者のみとなっていますが、募集人数200人の所、260人ほどが集まったとのことです。ありがとうございます。
熊本県人吉市の被災地にボランティアに来た
— JohnSmith@無人島 (@JmnSmith) July 12, 2020
思ってたより酷いな…💦
俺の筋肉が人の役に立つときがきた💪 pic.twitter.com/TlCm9Lf0m6
汚水が混じった増水のため街中の臭いが酷い
— JohnSmith@無人島 (@JmnSmith) July 12, 2020
小さな子供まで手伝ってるのが現状
写真見てわかるように大人1人がスッポリ浸かるぐらいの高さまで浸水したようだ pic.twitter.com/Qupyi1XCFF
【100日後にムキムキになるジョンスミス】28日目
— JohnSmith@無人島 (@JmnSmith) July 12, 2020
今日は人吉のボランティアでかなり筋肉使ったからジムには行かなくてもいいかな💪
風呂入ってゆっくり休もう#人吉災害ボランティア pic.twitter.com/z7wuWvh7NV
今日は、人吉、芦北と被災地のボランティアに行ってきました。
— @覚醒しまじろ (@__2018socha) July 12, 2020
ニュースで見るのと実際に行って作業するのじゃ全く違って現地の人言葉を聞いて、何が足りないかどういう状況かを聞くとすごい大変そうでした。
思い出の品を、片付けて捨てる辛さ、当たり前のように生活出来ない辛さを見てきました。
友達15人ぐらい集めて2tトラックに物資乗せて行ったけどまじで人手足りないなあと思ったなあ🥺
— @覚醒しまじろ (@__2018socha) July 12, 2020
何が1番辛いかって泥出しがまじでキツかった(´。д゜`)))
あのヘドロが臭いし、汚いし、重いし
家の中とかだと一輪車で、少しずつ出さなきゃいけないし、何回往復すんねん!!!ってなるよね。
あれを毎日とかホントに辛お。
— @覚醒しまじろ (@__2018socha) July 12, 2020
最後にはみんな色んな人に
「ありがとう😭ありがとう😭」と言って貰えて良かった。
いい事したから自分に返って来ると思うので宝くじ買ってきます。#熊本豪雨#人吉#芦北 pic.twitter.com/lUoBqNO61m
今夜は熊本の災害派遣から帰ってきた次男👮を慰労するために焼肉🥩球磨村、人吉市の山の中、行方不明の人の捜索のため雨の中荷物を背負い13kmも歩いたと。帰りは熊本から大阪まで車で15時間かかったそうです。雨か凄くて前が見えない中の運転は怖かったと😭ご苦労様でした🙏🏻😌 pic.twitter.com/EFtEhMdx28
— りりマスクします (@kGlQWMCFWMqDLv6) July 12, 2020
一勝地駅は無事だったという報告もありました。一勝地駅はその名の通り「一勝」を願うスポーツ選手や受験生などが必勝祈願として「一勝地駅行き」のきっぷや入場券を買っていくことが多い駅です。
復興が始まり、人吉・球磨に訪れられるようになりましたら、一勝地駅にもおこしください。
✨☺️✨今日は嬉しい事が…✨
— えん/ふぁみ通ライダー (@FO9tFFy4aC7huQt) July 12, 2020
✨一勝地駅✨が…無事でした
列車が止まる事も無くなってしまった駅…
でも…そこには
時間が止まったかのように
今にでも…列車が…
来てくれるかのようでした… pic.twitter.com/8Cdb4gbEh1
人吉・球磨地方は明日からまた雨が続く予報が出ています。雨が弱く収まり、復旧活動が進むことを願います。
【1km走るごとに10円寄付】人吉球磨復興支援ランとは
人吉・球磨の早期復旧、復興を支援するため、毎日のランニングやマラソン大会で走った距離 1km ごとに10円を人吉・球磨に寄付する企画です。
ラン報告はこの note や Twitter、Instagram などで随時報告します。応援いただける方はぜひ「いいね!」やリツイートなどをお願いします。
また企画に賛同いただき、一緒に走っていただける方もお待ちしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふっちー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24278753/profile_dff38110c6fef7c01373e9fdbd56e8d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)