![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67596474/rectangle_large_type_2_2b8ca49d28074720b48666385dad58e8.png?width=1200)
12月といえば
1年って本当にあっという間ですよね。
この1年振り返ると意外と忙しいことだらけで気づいたら時間が流れています。
テレビであれば3倍速ぐらい早送りされた気分です💦
本業でもそろそろ業績評価を提出しないといけなくなってきました。
2021年も残すところあと少し、来年に向けて今年の反省と課題を見つけ、来年の目標を考えていかないといけない時期となりました。
私は今年最後の日もお仕事となっています。
新年の勤務はまだ出ていないですが今年いっぱい国民の皆さんのために一生懸命お仕事をさせて頂こうと思います。
やめたいと思う時期もありましたが今ではまだ頑張れると思うようになりましたし、やめたいと思う気持ちもなく快適しお仕事をしてます。
4月にコロナの影響もあり病院自体の病床運用も変わり、前にいた病棟が閉鎖となり新たな病棟に移動となりました。
8ヶ月経ちましたがまだ慣れることに必死です。
社会に出ると自分でなんとかしないといけない厳しい世界ではあるがめげずに頑張ってほしいです。
医療従事者4年目を迎えた今、もっともっと頑張らないといけないと感じることばかりです。できる人間になりたいと思うけど中々うまくはいかないのが現実です。社会の荒波に争い、来年も自分を成長させたいと思うことばかりです。
小さな時から皆さん目標を掲げたことあると思いますが社会に出ると業績評価などで掲げる目標があると思いますがその目標を達成するためには明確なビジョンがあると思います。そのビジョンを期間を入れて正確に記載していかないといけない物です。
例えばを記載します。
目標)〇〇○ 大まかでもいいので目標を立てます。
1.○○○
2.○○○
3.○○○
このように目標に対していつまでにどういうことをするのか細かいスケジュールのようなものを立てます。
これがきちんとした目標達成のやり方らしいです。私も社会人になるまではこんなにきっちりしたことはなかったです。でも社会人では当たり前みたいです。
私が仕事をしていてできる人とできない人の違いを感じる瞬間はいっぱいあります。医療従事者である限り知識や技術も関わってきますがそれ以外にあると思います。私が感じることを紹介していきます。
是非気になった方は目を通してみてください。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?