絵本をkindleペーパーバック紙の本で出版しました
こんにちは、ルナです。
私はアラフィフから、ブログ、音声配信、Kindleなど、
ネットを使って、新しいことに挑戦している主婦です。
AI絵本の出版は3冊目
最近は、絵本の出版が楽しくなり、またまた3冊目を出版しました!
今回は、かわいい犬のレオと男の子のストーリーです。
毎日、愛犬と過ごしている、ぼくの気持ちを表現しています。
この絵本では、息子とうちの愛犬をモチーフにして作ってみました。
絵本を読んでいただくことで、優しい心、穏やかな気持ちになっていただけるといいな~と思います。
私はイラストは描けないので、AI画像生成のMidjourneyに助けてもらっています。
早速お読みいただいた方、本当にありがとうございます!
感謝いたします!!
そして、今回は、kindle電子書籍に加えて、ペーパーバックで
「紙の本の出版」にもチャレンジしてみました。
kindleペーパーバック紙の絵本を出版
今回は、ペーパーバックの「紙の絵本」にチャレンジしました!kindleではペーパーバックと言って紙の絵本でも出版することができます。
紙の絵本では、見開きの状態で描くことが多いので、見開きのサイズにしなければいけません。
そこが少しややこしく感じますが、一つずつこなしていけば完成します(^^)
Canvaという無料のアプリを使って、PDF印刷にしたファイルを、そのままAmazoKDPの原稿として、アップロードするだけなので、そこは、原稿のファイル変換をする電子書籍よりも簡単でした。
Canvaアプリを使って作成
kindleのペーパーバックは、Canvaアプリを使って作成しました。
無料で誰でも使うことができます。
Canvae絵本をオシャレに作成
今回は、Canvaを使って、正方形の絵本を作成しました。
電子書籍と比べると、ペーパーバックでは、表紙の作成方法も変わってきます。
電子書籍であれば、一枚の表紙を用意すれば良かったのですが、
ペーパーバックだと変わってきます。
電子書籍だと、表紙はこんな感じですが↓、
ペーパーバックの紙の本だと、このようになります。
表紙と裏表紙で作成します。
紙の本にする場合は、「裁ち落とし」と言って、仕上がりサイズよりも大きめに作らないといけないので、その計算が必要になります。
出来上がったPDFファイルを、AmazonのKDPにアップロードして、エラーがでなければ問題がありません。
プレビュー画面で確認もできます。
ペーパーバックは、無事に審査が通って販売することができました(^^♪
紙の絵本を作ってプレゼントすることもできますね!
今回は、紙の絵本出版にチャレンジしてみました!
ということで紹介しました。
それでは、皆さん、今日も素敵な一日をお過ごしくださいね!
☆YouTubeでもAI絵本について紹介しています!ぜひ見て下さいね(^^♪
https://youtu.be/KkrU-PX-aL4?si=sD5OA7dvfAw564UG
★ポンとモフの絵本をシリーズ化しました。