見出し画像

季節の変わり目で体調をくずしていませんか??

みなさん。こんばんは🌕
寒くなってきましたね。周りでは季節の変わり目で風邪をひいている方が多い印象です。今回は季節の変わり目で温度変化に対応する方法をいくつかご紹介していきます。


体温調整

  • 重ね着をして、気温の変化に合わせて調整しやすくする。わたしはもうコートを着ています👔

  • 首周りをマフラーやストールで温める。首周りを温めることで体が温まりやすくなると感じます。🧣

  • 室内外の温度差を7°C以下に保つ。室内外の温度差がありすぎるとヒートショックの原因にもつながるため注意しましょう!

生活習慣の改善

  • バランスの良い食事を心がけ、たんぱく質とビタミンB群を積極的に摂取する。冬は暖かいお鍋などがお肉、野菜を入れて煮込むためビタミン、タンパク質がとれておすすめです🥬

  • 良質な睡眠をとり、副交感神経の働きを促進する。睡眠不足はストレスの引き金となり、免疫低下で風邪をひきやすくなってしまいます。

  • 適度な運動を習慣化し、体力をつけることは筋肉をつけ、代謝が高まりおすすめです!寒いので暖かい格好をして取り組むことを忘れないようにしましょう。

リラックス法

  • 40度前後のぬるめのお風呂にゆっくり浸かる。以前記事にもかきましたが、寒い日は入浴がおすすめです!
    以下記事をせておきますので参考までにどうぞ♪


  • 蒸しタオルで首を温める。首をあたためてもいいですが、気化熱といって周囲の熱を奪うことで体温を下げる行為により、逆に体が冷えないように注意しましょう。

  • 自分がリラックスできる環境を作る。温かいココアなど飲んで気持ちも体もポカポカになれるといいですね☺

血圧管理

  • 寒暖差が大きい時期は血圧が不安定になりやすいため、急激な温度変化を避けましょう。血圧が季節によって上がったり下がったりすることを、血圧の季節変動といいます。血圧が高いことで起こりやすい脳卒中や心筋梗塞などの発症も、季節変動の影響を受けます。血圧の上がりやすい冬の初めは、最も発症しやすい季節です。血圧や心臓に負担がかからないように、着るものや部屋の温度をこまめに調節し、できるだけ急激な血圧の変化が起こらないように工夫して過ごしましょう。

引用元:https://fukushima-mimamori.jp/physical-examination/column/08.html
脳梗塞は夏にも発症しやすいですが、脳出血や心筋梗塞の発症は寒くなり始めの11月から12月にかけて急激に増加します。また、脳梗塞・心筋梗塞は暖かくなりはじめにも発症が増加する傾向にあります!
  • 室温を一定に保ち、着衣で調整する。カーディガンなどが調整できていいですね。

これらの方法を実践することで、季節の変わり目の温度変化にうまく対応し、体調を整えることができます。わたしも寒いのは大の苦手で(東北出身なのに)。わたしは現在、エアコンでお部屋を暖かくしています。入浴することをできるだけ心がけ、カーディガンやふわふわのパーカーを着て、温度調節をしています。試験前で風邪を引けない環境なので(笑)!
みなさんも風邪には用心してくださいね!!

ハッシュタグ

#季節の変わり目 #温度管理#生活習慣#風邪


いいなと思ったら応援しよう!