見出し画像

2024/12/30週 のふりかえり

あけましたね。とりあえず無事あけました。それだけでもよし(๑•̀ㅂ•́)و✧
今年もぼちぼちとやっていきますよん。


混乱の中に見る光

旧ツイッター、仕様が変わったり集まる人の雰囲気が変わったりといろいろまざりあっていますね。正直な話、猥雑な広告が表示されるとげんなりします。まぁ、旧ツイッターだけではないですけどね。インスタやFBだって、なんだこりゃ、みたいなものが表示されたりしますし。便利なものはいいことにも悪いことにも使われる、そんな世の中。
2024年という年は特に、旧ツイッターで朝ドラや大河ドラマについて流れてくるクラスタの皆さんの情報や愛に救われました(否定論者は省く)。史実や当時の情報、素晴らしい絵師さんの作品を目にして本当に幸せでしたなぁ。ありがとうございます。他にも色々とSNSがありいきなり爆誕したものもありますが、それでもやはり現状は旧ツイッターが一番かなぁ。
これからどうなるかはわからないけれど。


久々に見た紅白での発見

紅白でGLAYさん、B'zさん、そしてアルフィーさんの出演による盛り上がり、ホントいいなぁとw見ていると昔を思い出して赤面したり(何があったんだw)元気が出るし、これからも頑張れそう。
ちなみに中学時代はアル中(アルフィー中毒)でした。ちょうどメリーアンや星空のディスタンスで歌番組に出だした頃で、コンサートにも行ったなぁ。それからも活動は続いて50周年とは!本当にすごい。

米津玄師さんの虎に翼スピンオフからの歌、本当に好き。
正直言うと、歌は聞いたことがあったけれどコードの切り替えが早かったりボカロっぽい細かい音符のメロディだなぁ、ぐらいしか思ってなくて。
でも「さよーならまたいつか!」は発声もメロディもなんだか違うな、と思ってよく聞いてみたら、発声が過去曲とかなり違うなぁと。一番好きな発声方法の曲です。ちょっとボイトレしていることもあって、先生に教えてもらった発声方法を体現されている感じで。こんな風に声を出せたらいいなぁ、と思いながら聞いています。
↓紅白の映像、いつまで公開されているのかしら・・・ずっと見たいわ。



飛ぶ!

しいたけさんの2025年の占いが公開されて、ふむふむと読む。
占いだけじゃない、なんというかいろんな感情や情報が詰め込まれたしいたけさんの文章、好きです。

来年の抱負は、「飛躍」!!

色々と楽しみながらジャンプしますぞ。


ロールモデル選択は慎重に

巷では「こういう人になりたい」とロールモデルを決めて真似してみたらいい、みたいなおすすめありますよね。ロールモデル自体はいいことかなとは思うんですが。私は今はロールモデルはいないなぁ。自分は自分でいいかなと思って落ち着いた感じです。
過去にちょっと残念な感じのことを目にしたことがあって、人を差別したりパワハラ発言する上層部や地位が上の人が存在していると、真似していいんだとふるまいをコピーしてくる人がいるんですよね。
本当にそれでいいのか、ふるまいを真似していいのかは疑ってかかったほうがいいよなぁ。


私史上、サイコー!

あまりにも先を進んでキラキラいる人が沢山目に入り、私なんて・・・私なんて・・・って凹んでたことも沢山あったんですけれど。
私がやることなんてたいしたこたぁない、といじけた思想をホウキ🧹でざっざっ!とはいて捨て去って、私史上すごいやん!ってことはやっていきたいな、と思う今日このごろです。
AI英会話のSpeakは今のところ毎日続いているし、日々英語の発音は少しずつ上達できているし。
JavaやPHP、Rubyのコードを書いて動かして、毎日Githubにプッシュして草を生やせているし。Rubyは実業務では書いたことがなくて、ほんとヨチヨチ学習し始めてて毎日なるほどー、ってなってる。
今年特別になにか目標を決めるというのはしていないのだけど、「あら、面白そう」と思ったことはどしどし試していこうかなと思う所存。
なんせこの先なにが起こるかわからないし、やらずに後悔して終えたりふりまわされてやりたいことが出来ないよりは、やりたいと思ったことをやってく毎日でありたい。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集