見出し画像

美術館・ギャラリーめぐり 京都・祇園エリア

今日も時々雪がちらちらして風も冷たかったー。祇園も平日ながらかなりの人出。久々に祇園界隈を歩いたら、やっぱりお店が随分入れ替わってました。しまっているお店もちらほら・・・。


何必館 京都現代美術館

ロベール・ドアノー氏の写真展と、魯山人氏の作品展が開催されていました。何必館は今回初めて入ったのですが、かなり変わった建物だなぁ。5階の中庭と和室を観てすぐに好きになりました。ここでお茶したいわw
ロベール・ドアノー氏の写真、1950年前後のパリがよく分かる。交流のある芸術家たちの写真もとても素敵で。ピカソ氏の写真はちらっと観たことがあったんですけど、まさか手前の手がパンだとは気づいてなかったwww
ポストカードのセットをお買い上げ。


ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM

入館料をお支払いしたら、チケットと鍵善のお干菓子をいただきました☺️
鈴木悦郎生誕100年記念の展覧会。アクリル絵の具でポップな絵。とてもかわいくて。鍵善のパッケージデザインとか、お菓子の造形デザインもされていたとは知りませんでした。手紙の字もすごく味わい深くていい。この美術館は存在は知っていたもののなかなか来れず。確かコロナ禍の最中に知ったのかなぁ・・・。やっと来れた!そして敷地内にあるショップも色々販売されていて楽しかった。やっぱり手ぬぐいを購入w 鈴木悦郎氏の作品を観ていて「手ぬぐいがあったら買いたいなぁー」って思ってたんです。


ゆっくり歩いて歌舞伎座のとらや茶寮へ。ZENBIからめちゃ近い!

色々迷ったけれど椿餅と抹茶をいただきました。ああ、ほっこりする。
今週はいろんな展覧会を観たなぁ。次回は来週を予定しています。

いいなと思ったら応援しよう!