見出し画像

ロマンティックになればいい[2024-vol.1]

何かがいまいちつかえているようなとき、何かをもう一段階打破したい時、
なんとなく落ち込んでしまうループがある時は小さくPanicになりがちだけれど、Don't panic, be romantic.
運気を上げようと何か大きなアクションをしたり、大きく何かを祓いたいと滝に打たれたり、極端なこと(それはすでにプチパニック状態とも言える)などしなくても、be romantic…運気を整えるにはロマンティックになればいい。

ロマンティックってどういう意味かというと、
基本的に「運気を上げる」というのはポジティヴをとりにいく作業でなくて、「ネガティヴを祓う」というのが基本で、ネガティヴなものは重くそれが後ろに引っ張る力ってとても重力があるので、それを祓うだけでスコンと前に進みますよってことなんだが「祓いに始まり祓いに終わる」などと言ってしまうとこれまた仰々しいので、本当にシンプルに言い換えると「ロマンティックに」なればいいんだよってことで、このポエムキャッチがどういう意図で誰がつけたものかわからないけど、わたしにはかなり強力な魔法の呪文のように感じている。

運気を上げる!というふうに意気込む必要って実は暮らしの中で全然なくって、いまいち倦怠感を感じたり調子上がらないなという時はまず「風呂に浸かる」(日本酒と塩を入れていい香りのアロマなど入れたらもう最高)、
自分自身の発想を変えたり何かを打破したい時はとりあえず部屋の掃除をして玄関を綺麗にし、何かを捨てて、できれば部屋の配置換えをする。

起きたらまず窓を2箇所開けて風を通す。
定期的に歯医者に行って虫歯ができないようにする。
新しい自分になりたい時は髪を切りに行って古の髪(毛先は過去だから)
とさよならする。古い下着や靴下は定期的に捨てる。

こういうことを日々ささやかにして微妙なモードの時のチャンネルを切り替える方法を知っていれば基本的には自宅の中で自分自身の運気をすぐに上げることができるんだけど、その行為のすべてに不安は必要ないんだよって言いたい。
だってお風呂に入るのも髪を切るのも歯を綺麗に保つのも、
基本的には”ロマンティック”に向かうモードの行為だから。
お風呂でお気に入りの歌でも歌って、髪を切ったら花でも買って、歯医者の帰りに通ったことない道でも歩いてみたら、その先でロマンがあなたを待っている。

やっぱりグリーンカレーの具は素揚げしてあと乗せがカラフルなんだと学んだ5月4日。

なんていうのかな、ネガティヴをポジティヴに置き換えるという方法があって、これはアラビアでお仕事した時に一緒に行った人が教えてくれたのだけど、(なんかここ気が悪いな)と思ったら、そこを「悪い」と捉えて塩を撒いたりするんじゃなくって香りのいい花を置いたりするといい、という話。
ある時、アラビアのホテルでみんなでデリバリーの中華だったかな、食べた時に、人数をちゃんと数えたはずなのになぜかビールや食器が一人分多くあって、なんだかみんなちょっと不気味に感じたんだけど、その時にその人が、「いっそ乾杯してしまおう」って、その見えない誰かも一緒に宴するような方向で、席というかグラスを置く場所を作った。
そのまさにネガをポジに更新するということをワンフレーズで現した言葉が、Don`t  Panic, be romanticだなあって、思ったわけなのです。

「ロマンティックに」なんて言うのが恥ずかしい人は、
「じゃあ逆にね」という感覚でいればいいと思う。
つまり手元にあるエネルギーをオセロを裏返すようにひっくり返せばいいだけだから、わざわざ吉方位に向かって出かけていったり、ヒーラーさんの予約をしたりしなくても、まずは指パッチンくらいの気軽さでできることあるよ、という話。
そしてそれが指パッチンの気軽さでできるためには、
日々掃除を溜めたり、歯医者に行くのを後回しにしてはダメだってことかな。笑。

基本的に2023年からはこのマガジンは目線を同じにしたいと思っていて、
「教える」というよりは自分が感じたことをシェアしている、という感じで書いています。教えてあげるってなんかおこがましいな、と思ってしまってからどう書いてよいかわからず更新できなくなってしまったので、現在は今わたしが感じていることを共有させてもらってると思ってくれたら幸いです。

 
最近なんだか寺に縁がある。

ロマンティックな気分になれること。
あなたにとってのそれはなんだろうか。
最近のわたしにとってのそれは「半身浴をしながら”洞窟の中に落ちる水滴の音を聴く”」です。笑。古代アトランティスへ想いをはせるようなそんな感じで。笑。ロマンティックな気分、満ち足りた気分。
そういう気分でいる人になかなか「魔」も「負」も寄ってこれない。

Be romanntic🩵


いいなと思ったら応援しよう!

ラララ・ラム(あるいはマダム・ララ)
嬉しいです ( ´ ▽ ` )ノ