![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7014798/rectangle_large_type_2_057ff9b4c7ca8be690d09f0478d67424.jpg?width=1200)
la la la 26. 足の向く方へ(By ラララ・シュライン#1)
こんにちは。昨日ちらりと書きました”夏越の大祓(なごしのおおはらえ)”ですが、本来6/30なのですが、昨日ダメ元で近くの神社を回ったら、
3つのうち2つの神社にまだ「茅の輪」がありましたのでくぐってきました。
”夏越の大祓”というのは年度のハーフタイム大晦日のようなものです。
ちょうど折り返し地点を迎える6月30日に「茅の輪」というのをくぐり、この半年の罪穢れを祓い”無病息災(むびょうそくさいー災いや病なく元気で過ごせること)”を祈ります。もう過ぎてしまったことだから書くのはどうなんだろうと思っていましたが昨日も茅の輪がありましたし、8月に夏越の大祓をする神社もあるみたいなので、一応お伝えしますね。
興味がある方は行ってみてくださいな。
茅の輪を八の字(無限大)の形に3回くぐって穢れを落とします。
ところで。
ひょんなことから、本日より一泊二日で「生まれ変わりの旅」をすることになりました。”生まれ変わりの旅”でピンときた方は詳しい方です。
わたしはほんの10日前までその場所の存在も知りませんでした。
詳細を今ここに書けないのは、
[プロローグ.7]で書いた ”胎動は人知れずに” と関係があります。
この場所に足が向くことになった経緯は、後ほど書きますが、
かなり「ええっ」というようなもので、ゆえにこれは「大きな動き」になるのではないかなと思っています。なので、無事に向こうに着いたら、
更新しますね。
この「東の魔女の暮らし」もとい「ラララ世界」は世界を旅したことから始まりました。なので、旅、はすべてのメッセージの起点になるものだと考え、今回、何か知恵のお伝えではないけれど、旅日記を更新することで、その日の「東の魔女の暮らし」としたいと思います。後から皆が見やすいようにナンバーとかは整理するかもわかりません。
この”note”を調べたら、携帯からはできることに限りがあるので、向こうにパソコンを持っていくことにしました。つまり、このページに、
また向こうから加筆します。なのでこの旅に興味がある方は、
また本日の夜にでも見に来てもらえると嬉しいかな。
そんなわけで、じぶんの”ラララ感”を信じ、
足の向く方へ。旅に出ようと思います。
この「ラララ世界」で最初の”ラララ旅” さてどうなるでしょうか。
それではらるらるらん♪
まずは、行ってきます。
加筆します、と書きましたが、まずは行きしなに電車から見えた景色を。
他の写真はエネルギーとパワーがまた全然違うので、次の記事に載せます。
la la la ♪
いいなと思ったら応援しよう!
![ラララ・ラム(あるいはマダム・ララ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169278857/profile_c8a341f64d4a798ac255085b8bea0ec0.png?width=600&crop=1:1,smart)