![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43684490/rectangle_large_type_2_7f98d65c8dc192bd1ea39df8c6f13f32.jpg?width=1200)
座る場所がない!
外出自粛で、運動不足解消のために近所を散歩していて気づきました。
いつもあったはずの、椅子がない!
椅子が撤去されている!
そして、公園の芝生も立ち入り禁止に…
確かに、休日になると家族づれが芝生にテントを貼っていて、それが自粛前より多いな、とは思っていました。他に行くところがないからみんな公園に来ちゃったといった感じでした。
座る場所がないのは、ちょっと一休みしたいときに困るだけでなく、
街の余裕がないような気がして気分的にも窮屈に感じます。
そこで思い出したのは、こんな状況になる前から、座る場所があまりない街には出かける気になれなかったな、ということです。
大体、カフェが混雑する時間は、満席になってしまって、すると、もう座る場所がなくなってしまう街…
私と同じように考えている人は結構いるみたいで、
「座れる休憩場所」で検索するとすぐにいくつか出てきます。街ごとに紹介されていて、とても便利です。(さらにこんな状況下で、「外でお弁当が食べられる場所」という切り口でもまとまっています。お天気の良い日だったら店内で食べないで、テイクアウトして外で食べるのも気持ちがいいですよね)
都心では、座れる場所は、ビルの屋上や、デッキ部分が多いようです。
銀座SIX屋上とか、渋谷ストリームとか。
空と風を感じることができます。
こちらは、新宿のマルイの屋上。新宿はご存知の通り、通行量の多い街。
しかし、地上は通行する人がせかせかと行き交っていてもここまで上がってくると、雰囲気が一変します。椅子がたくさんあって、英国式庭園になっています。
私はここがなかなか気に入っています。
そんなわけで、元のように気兼ねなく外出できるようになったときのために、ちょっと休憩できる場所の引き出しを増やしておこうと思います。
あなたの、お勧めの休憩スポットはありますか?