【映えスポット紹介】宝徳寺
宝徳寺へ行ってきました。
群馬県桐生市にある床もみじで有名なお寺です。
室町時代に創建された臨済宗の禅寺です。
門をくぐると、菊の鉢がずっと並んでいます。
いざ、本堂へ…
床もみじはこんな感じ。
こういう風にお部屋の真ん中に映り込むようになっています。
新緑も、夏の風鈴祭りも話題になっていますが、真っ赤に染まった紅葉が映り込むととても美しいです。
今週末より夜間のライトアップも始まるそうです。(13日から。事前申込み制のようです。)
雪が降った時も美しいだろうなぁと思います。
御朱印の種類も多いです。切り絵のものがあったり。(ホームページで確認することができます)
今回書き置きの日でした。こちらにしました。
御朱印は、火曜、金曜以外の9時〜16時の時間にいただくことができます。
午前中が混むようなので、午後を狙って行くと良いかもしれません。