![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99058536/rectangle_large_type_2_708e014496da94f98c60824946cb60a6.jpeg?width=1200)
「HANA BIYORI」での和のあかりイベント「たけあかり」に魅了される
今回のお出かけどころの紹介は、和のイルミネーション「HANAあかり」〜HANA・BIYORI❌竹あかり〜を開催中の新感覚フラワーパーク「HANA BIYORI」。
いつもよみうりランドのイルミネーションを撮影に行く時にゴンドラから見えるので気になりつつも、なかなか出かけられなかった場所に、ようやく行ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99069028/picture_pc_4344398ba25e5decf118be604f3624d1.jpg?width=1200)
「HANA BIYORI」へは、京王よみうりランド駅前から無料送迎バスが出ています。歩いて行ける距離ですが、上り坂の勾配がキツいのでバスがお薦めです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99064323/picture_pc_db8ddbb1f92fc2f066249e50aacbc58f.jpg?width=1200)
園内をの3つのエリアは、①シンボルツリーがあるHANA BIYORI館、②貴重な文化財が並ぶ日本庭園の「聖なる森」③彩の小道
入園すると右手に②の日本庭園へ続く道があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500766457-F0ut6dhIaZ.jpg?width=1200)
すすむと「たけあかり」の竹が組んであります。
夜になったら、どんな風になるのか…
![](https://assets.st-note.com/img/1677500766476-zRcK0haS9G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500766380-8OQkhExEuC.jpg?width=1200)
花手水は紅のお花で埋め尽くされていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500751641-8H3qB0wDej.jpg?width=1200)
多宝塔、妙見堂、釈迦如来殿など。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500765573-s2VdPmNAKN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500766271-UzisZkdEng.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500767336-AVZuWYKpe5.jpg?width=1200)
よみうりランドへつづくゴンドラが向こうに見えます。
と、いうかいつもイルミネーションの撮影にあのゴンドラに乗ってこちらを見下ろし、今度はあそこへ行ってみよう!と思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500767342-UNCdeVsFqe.jpg?width=1200)
陽が落ちて、あかりに火が灯ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500781289-HtPeucXn4z.jpg?width=1200)
花手水にもキャンドルが浮かべられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500779078-SWJnsWIU94.jpg?width=1200)
最初に見た、竹組の小道はこんな感じに。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500825939-0987yAIEPW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500789634-yccSALtuHW.jpg?width=1200)
入り口に展示されている貴重な木の化石もライトアップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500784380-5jkxjfURCg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500791938-ydfJTCuvDE.jpg?width=1200)
竹の灯りが鮮やかに浮かび上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500794042-3fNB2HOiXq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500795963-W85xY6WA8B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500798437-AEKJi31UBw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500803610-VU32DBnqzS.jpg?width=1200)
和傘もライトアップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500804407-NtQ8mwiVX9.jpg?width=1200)
小道もこんな感じになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500810669-MY6q8sNBS3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500816996-FctImbzKUH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500829353-vgQcvQ0a3M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500831570-AUvSfKeIEB.jpg?width=1200)
日中に散策したので園内のご紹介も。
こちらはHANA BIYORI館。
ベゴニア、フクシア、ゼラニウムなどの花々で作られた300を超えるフラワーシャンデリア。この総数は日本最大級なのだそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99064399/picture_pc_b27a6741e3633eb0151c9d62c3185eee.jpg?width=1200)
ここのシンボルツリーは
「パラボラッチョ」
パラグアイ原産の樹齢推定400年の木。
スペイン語のPolo(樹)borracho(酔っぱらい)=酔っぱらいの樹
なんだか楽しい名前ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99064384/picture_pc_7976a5c0b60d60db187bf3288ed07563.jpg?width=1200)
時間になると、この樹の後ろにスクリーンが降りてきて、
「マルチエンディング」型の
花とデジタルのアートショーが始まります。
美しい映像が投影されるのですが、その時の観客の反応で
エンディングが変わります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99062627/picture_pc_c07639415de6c0e4b9d9122cf6df91b4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99069024/picture_pc_e01574ff884bb8639848a80c930668d5.jpg?width=1200)
このHANA BIYORI館の中は、花の中に立って「映え」写真が撮れそうなスポットがたくさん用意されています。
また、苔テラリウムを作るワークショップなども楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99069048/picture_pc_3ae95e5a9b521e35bd57ffd84d6336b4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99069029/picture_pc_e16f0a75477d2f57b1e52673eac57f2a.jpg?width=1200)
ここにはスタバが入っています
「花と緑に囲まれたスターバックス」
店舗デザインコンセプトは「New life style with coffee」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99064396/picture_pc_6b250ad024a1733548e3dfc6af3587bc.jpg?width=1200)
店内はこんな感じ。大きな水槽に熱帯魚が泳いでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99068972/picture_pc_016f5d4afd97681c0be24e40ad95d195.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99064400/picture_pc_c8f482916a94d73859752c67f622d26a.jpg?width=1200)
外のお庭を眺めることができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99069046/picture_pc_d381547913be42b11638124cb19f5f6b.jpg?width=1200)
「ふれあい動物広場」には、コツメカワウソや、ウサギ、モルモットなどがいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677500752843-7e7oAlrVaq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99062619/picture_pc_7395306f088dee3600134526f14f2a54.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99069013/picture_pc_69e599c148a2438bd8d8120e45232ba0.jpg?width=1200)
コツメカワウソは赤ちゃんが産まれて、名前を募集中でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99062620/picture_pc_5ee5348d83fb413b703df093a9f92688.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99062681/picture_pc_d04739ede380f97650dc9c0d914b9b3b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99062628/picture_pc_0fc851cbbf3e58f4b16bb5c670ee1e11.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677500777872-qIpTOfKJKj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99069030/picture_pc_04ae9421b8763902a7c0283a5a66df9d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99069032/picture_pc_c9cf7928b17fb49e492e22531d908cec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99064373/picture_pc_345b91190ebe26db4b50473658793ffc.jpg?width=1200)
この日のおやつ。
ちょっと小腹が空いたので、外のキッチンカーでチーズホットクを。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99064348/picture_pc_82a5ca109d9c678da3f5fc135386fdb5.jpg?width=1200)
竹あかりのイベントは4月9日まで。
3/18(土)〜4/9(日)の期間は「夜桜びより」として、園内に約250本ある桜のライトアップをするとお知らせが出ていました。
お花見にいかがでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1677500812837-0Gf4I6rkKY.jpg?width=1200)