見出し画像

川のある風景〜北区花火会のこと

水辺の景色が好きです。

海でも、川でも、湖でもそこに広い水面があって、空が映り込んでいたりするとそれだけで落ち着きます。

近くに川がある環境で育ったからかもしれません。

今でも、散歩に河川敷の土手を歩くことが多いです。

よく行くので動画を作りました。



以下の写真は先週です。

ここのところ、雨が多かったので、川の水面がぐん、と上がっています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


今までは、秋にこちらで花火会があったのですが…


昨年、北区花火会は

コロナ禍で中止となってしまいました。

それでおしまいかと思いきや、今年三月になって、コロナバージョンとして

以下の動画がアップされました。

ドローンで撮影された画像がとても綺麗です。



あっぱれ、イケブンさん。

そしてやはり、今年も、花火会は中止となってしまいました。


花火は、日本ではもともと慰霊や鎮魂、神様へ捧げるもの…という意味合いが強かったのだそうです。

親しい人を亡くした人、重い病気や自分の健康に悩んでいる人、あるいは幸せいっぱいのカップルもいるかもしれない…花火会の会場に集まっている人もそれぞれ日々の悩みや、事情があったに違いありません。

それぞれがそれぞれの事情を抱えているだろう多くの人が、花火の時間だけは、同じ時に空を見上げて、わぁっと声にならない歓声を上げて、それが波のように会場に伝わってゆく…その空気感が好きでした。


来年こそ、みんなの愛する川辺で、空を見上げて歓声を上げることができるといいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!