![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36727893/rectangle_large_type_2_82000f4a569ca61ff934d6ce09d44689.jpg?width=1200)
人に興味を持てない人が興味を持って話を聞く方法
人の話を聞いても興味がなくていい相槌が打てない
話しかけたいけど何を話せばいいかわからない
もっと人に興味を持てと言われた
人に興味を持つって難しいですよね。
相手との共通点を見つける事ができればいいですが、それって難しいですし、できれば共通点がない人とも会話が弾むに越した事はないですよね。
仕事でも恋愛でも友人関係でも、コミュニケーションというのはついて回ります。この記事では人の話に興味を持てる方法を紹介していきます。
なぜ人に興味がわかないのか
まずは見た目から入る
何も特徴がない人に対しての話しかけ方
どうしても相手の趣味が自分とマッチしない場合
人に興味を持つ人が人に興味を持ってもらえる
なぜ人に興味がわかないのか
人に興味がわかないのは、「自分と違う世界の人だ」というフィルターがかかっているという事が第一にあります。
例えば、学校初日、クラスで誰と最初に友達になるかという時に、大体の見た目で、この人なら仲良くなれそうだなという人を見定める事をすると思います。
その、「同じような世界観を持っていそうな人」という自分の中のイメージから外れる人といざ会話をするとなると、何を話していいかわからないと思ってしまうのです。
まずは見た目から入る
「話しかける」という所で多くの人見知りの方はハードルが高いと思うでしょう。
そんなときは、相手の見た目から入るのがベターです。
男性の場合は、時計やネクタイや髪型、持っている小物など個性が出やすい部分をまずチェックしてみましょう。
「その〇〇素敵ですね」と声をかけましょう。本当に素敵かどうかは置いておいて、一番目立つ部分を褒めましょう。
そうすると「これは娘にもらったんだ」とか「これは好きなブランドで~」とか相手の美学が帰ってきます。この相手の美学に触れるという所が大事なポイントです。
みなさんにも自分の好きなものに対する美学をお持ちだと思いますが、それに触れてもらえると嬉しいですよね。
例えばそのブランドが知らないブランドであった場合、そのブランドをすぐネットで調べたりして、「このブランドのこの商品、素敵ですね。自分も欲しくなりました。」と興味を持った事を伝えると、相手も嬉しいはずです。
ここからは相手も自分に興味を持ってくれますので、自然に会話がはずみます。
何も特徴がない人に対しての話しかけ方
さっきまでは特徴がある人の話しかけ方でしたが、話しかける材料がない方もいらっしゃいますね。そういう場合はどうするかというと、「謎めいた人」という設定にすることがおすすめです。
「〇〇さんって謎めいてますよね」と、あえて言う事によって、相手は自分の抱かれているイメージに驚きます。
そうなると「そんな事ないでしょ」と否定で返ってくると思いますので、その時点で相手は会話にのめり込んでいます。「普段何されているんですか」とか「好きなもの何ですか?」と質問をして、「謎めいている貴方に興味がある」と印象付けましょう。
どうしても相手の趣味が自分とマッチしない場合
女性であれば男性の車や筋肉の話は理解が難しいと思いますし、男性であれば女性のダイエットや美容の話は理解が難しいですよね。
そんな時は、「相手がすきな話をしている時の表情」に注目しましょう。
好きな話をしている自分は、目をキラキラさせていたり生き生きとしていると思いませんか。
「〇〇さんって本当に〇〇が好きなんですね。」
「〇〇さんが〇〇の話をしている時本当に楽しそうですよね。」
と、相手そのものの人間性を褒めれば、興味のない会話の内容でも、相手を喜ばせる相槌として成り立ちます。
相手の趣味を完全に理解できなくても、相手の趣味の話を上手く聞いてあげる事は可能です。
人に興味を持つ人が人に興味を持ってもらえる
相手に興味を持ってもらえれば、嬉しいですし会話もしやすくなりますよね。
そのためには自分から相手に興味をもってあげれば、相手も興味で返してくれます。
聞き上手が話し上手とはまさにこの事なのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![でこたん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24617196/profile_05d601284c7c91ab72f32689b8aad723.jpg?width=600&crop=1:1,smart)