![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92194870/rectangle_large_type_2_f049e6637d2a5cb18bf41ef68597c112.jpeg?width=1200)
大企業退職⇒称賛の違和感
応援の意味を込めてなのか?
【大企業退職を、決断しました〜】
⇒大絶賛❢
みたいな風潮ってあると思います。
それは、安全・安心な場から勇気を持って飛び出した事への称賛・賛辞なのだとは思うのですが、本当にそうなのでしょうか??
ある程度【個人】としての名前がソレナリに=相当売れてからの退職なら、還暦後や定年後を見据えて〜
と言う、ニュアンスであり、長期目線でのキャリア戦略かな?
との意味合いだと感じますが、そうでない、つまり【個人】として無名の状態である多くの人(=ワタシみたいな大企業に勤める只の人)にとって必ずしも、大企業からの退職は、その人の人生にプラスでは無いように感じるのですよね。
勿論、それぞれの考え方があり、各自思う所あり、網羅的に熟考した上での総合的判断による思い切った決断をされたことは、凄い事ではあると、思うのですが…
チョット…
大企業→ベンチャーor無職⇒称賛👏
に、前から変なの〜と、感じる事があり書いてみました✍️
高待遇の優遇に縋っている働かないオジサンの気持ちも分かるし、それが、NGとは、必ずしも思わないので。
やっぱり称賛👏ではなく、単にエールなんですかね?
並の勤労意欲があるならば…
働かないおじさん⇒定年退職
だって、十分素晴らしいハズ❣
〜続編ご参照〜
#まったねー 💫