
【合格】遂に国家資格を生かしたコラムニストに✍️
本業では使っていない国家資格を活かす時が遂に来ました❣
小学校で中学年〜高学年向けに金融教育を行っている無償ボランティアでのみ使っていた資格です。
20年くらい前に民間資格から国家資格に変わった初年に取得し、継続教育+資格更新はし続けていました。
後は、自分の資産運用に役立てたくらい。
今回活かす機会を貰えたのは…
1年半、一般保護者枠(中学受験に伴走した親)で執筆したり座談会参加してきた教育サイトにて、お声掛け頂き、面談後、合格🈴🎊
(教育サイトに現職はお伝えしていません)
自称コラムニストがw本物のコラムニストになれました🎉
依頼テーマに沿って書いたり、読者からの質問にお答えしたり、座談会に参加したり。
専門家枠と言う名称に若干、緊張しますが、期待に応えられるよう頑張ります💪
ママなら、受験伴走者なら誰でもデキルと言うモノではなく、伴走者×資格と言う分野で勝負?!する勇気を持つ頃合いかなぁと💡
そこまでの難関資格でなくとも、そう持っている人が多く無く、資格を持っていてソノ役割を皆が皆やりたいと言うこともナイ訳ですが、他者と差別化できる部分で“個人名”で仕事を獲得出来るようにならないと、幾らでも替えが利く存在にしかなれない事に、今更ながら気付きました。
書くにあたり毎回調べながら勉強(再確認)しながらになるとは思うのですが、私は元々【学びながら稼ぐ】スタイルを目指しているのでピッタリかと💡
報酬面は、ナントナク質問しそびれてしまいましたが、コチラも初心者だし🔰経験積ませて欲しいからまぁ、ソコソコ貰えれば、“稼ぐ”レベルでなくても許容範囲かなぁと💡
今回も過去のオンライン掲載実績を聞かれたので、無償ボランティア@自治体の人権紙について触れリンク先をお知らせすることに。
Pさんのライター応募時にも役立ちました⭕
何気に無償ボランティアは、こう言うときにも底堅く役立ちました🙏✨
スタート時、全く思いもしなかったことです!
下心がない、狙っていないモノの方が上手く行くってハナシですね😉
〜関連〜
#まったねー 💫